私の趣味遍歴(旅と地理) その16 近畿編① 滋賀県 | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

これは今から20年ほど前に私が遭遇したトラブルの話です。

真冬のある朝、私は大阪からJR琵琶湖線で草津に行き、そこでレンタカーに乗り換え、栗東インターチェンジから名神高速で米原方面を目指しました。当時私は大阪に単身赴任していましたが、滋賀県を担当していたので毎日こんな感じで仕事が始まる日々でした。その日は今にも雪が降りだしそうな曇天でしたが、まあ多分米原ぐらいなら大丈夫かな? と思いとにかく名神高速を東に走り続けました。ところが八日市インターの手前あたりからチラホラと雪が降り出したのです。一瞬ここで一旦高速道路を降りた方がいいかな? とも思ったのですが、レンタカーはスタッドレスタイヤを履いているので大丈夫だと判断してそのまま名神高速を走り続けました。

 

滋賀県の気候は守山の先に流れる野洲川を境に大きく変わると言われています。つまり関西圏から北陸地方になるという意味です。もちろん冬以外の季節は関係ありません。冬だけの話です。

つまり野洲川を超えて彦根や米原方面、更に長浜方面に行けば行くほど、ほぼ北陸地方と同様の気候になると言うことです。この話は地元の方から聞きました。

 

さきほど書いたようにその日は既に野洲川を超えていたのです。私の車が八日市インターを過ぎてしばらく行くと突然路面に雪が積もりだします。やや! これはヤバい。私はスピードを落として走ります。すると降雪はどんどん激しくなり、路面の雪はまるでスキー場のような積雪の状態になってきました。それでもスタッドレスタイヤのお陰てスリップすることもなく走れます。ところが横を走っている2トントラックのタイヤを見て驚きました。ノーマルタイヤなんです。そりゃあかん! ぜったいあかん! 

と思っていたら渋滞が始まりました。この時嫌な予感がしました。その時の時刻が午前9時40分ころでした。今日の研修は夕方からの予定だったので、遅くともそれには遅れまいと思っていました。

 

ところが雪の降り方が尋常じゃない。私は子供のころに長野県に住んでた経験がありますが、これほどしんしんと降り続ける雪はめったに見たことがありません。そして渋滞はほとんど動きません。こういう時に困るのがトイレです。一般道ならばコンビニ駆け込めばいいのですが、高速道路上ではそうはいきません。サービスエリアやパーキングエリアでないとトイレはありません。

 

カーナビで調べると幸いなことに歩いて10分くらい先にパーキングエリアがあります。一か八か行ってみようと決心して車を出ました。私一人で運転していたので、もしも私がトイレに行っている間に動き出したらどうしようか・・・、と思ったのですが、この際そんなこと言ってられません。車から降りてみて驚いたのは私の革靴がすっぽり雪の中に埋もれてしまうくらい雪が積もっていたことです。

 

なんとか用を足して車に戻ってみると、なんと! 車の渋滞は1センチも動いていませんでした。約20分ほどではありますが、これはショックでした。ラジオをつけて道路情報を聴こうとしたのですが、そんなにタイムリーに情報が取れませんので、この渋滞の原因がなかなかつかめません。これがイライラします。

 

たまに数メートル動くことがありますが、根本的に渋滞が解消することもなく、結局お昼12時になってしまいました。お昼のローカルニュースで名神高速の渋滞情報は伝えていましたが、彦根インターが先頭だと言うことだけで、原因がはっきりしません。

 

このころから私は何とも言えない恐怖心が湧いてきました。冷汗が出るのです。先が見えない不安と一人ぼっちの孤独感。こんなに長い一日は経験したことがありません。午後4時ごろになって突然、黄色いユニホームを着た男たちが現れて、渋滞中の車に一台ずつノックをしてなにやら配り締めました。何をやっているのだろう。私の車にも来ました。そのおじさんはこのように説明しました。「この先の彦根インターを出たところの国道8号線の交差点でタンクローリーが横転してしまい、国道とインターの出口もふさいでいる。そのタンクローリーを取り除くには今晩いっぱいはかかると言う。そのためおにぎり弁当とお茶を配っているのだと。

 

ガッーン! これは大変だ、こんなところで明日まで一晩越すなんてまっぴら御免だ。私は携帯電話でレンタカーのお店に連絡しました。するとレンタカーのお店の人は私にこういいました。「その先にある多賀サービスエリアまでなんとかたどり着いたら、そこに車を止めてください。そしてサービスエリアの人に事情を話して、徒歩で降りる出口を教えてもらって一般道に出てください。その後は近江鉄道の多賀大社前駅まで歩いて行って電車に乗れば帰れます。車は後日こちらで回収に行きますから」

次回に続く。