既にテレビでさんざん報道されているので、改めて説明する必要は無いと思いますが、環境省が伊藤大臣と共に水俣市を訪問し、被害者団体の方々との懇談会の場で1人3分という制限時間を設定した上に、それを過ぎたら容赦なくマイクを切るという悪行を働きました。その様子はテレビで流されています。それで昨日再び水俣市にやってきて伊藤大臣と環境省の役人たちが謝罪したという。
伊藤大臣も環境省の役人も頭が良くて、社会的地位の高い人達なのに、なぜこんな犬畜生みたいな行いを平気で出来るのか?おそらく、水銀を海にそのまま垂れ流していたチッソは、自民党に多額の政治献金をしているから、政府・自民党としてもチッソを悪者にはしたくなかった。しかし水俣病とチッソの水銀垂れ流しとの因果関係が科学的に証明された以上、国としてそれを認めないわけにはいかない。当時そのために発足した環境庁(現在は環境省)はなるべくチッソに不利にならないように認定患者の数を極端に絞り込んだ、本来は3万人以上いる水俣病患者のうち水俣病として認定して補償金を支払ったのはわずか2000人ほどだという。だから今なお訴訟は継続している。そんなさなかに行われたのが5月1日の水俣病懇談会だった。
被害者の方々には言いたいことは山ほどある。それを伊藤環境大臣自ら出向いて聞くのが目的なのに3分間に制限されたのでは、何のために開催しているのかという話だ。
まずこの環境省の伊藤大臣はその場でなぜ役人を咎めなかったのか? そのまま日帰りで東京に帰るために飛行機の時間に間に合わなくなるから仕方ないなどという理由はあり得ない。
岸田総理は「丁寧に話を聞く」ということをモットーにしているが、それだけで何も実行できない。しかし、この伊藤環境大臣は話を聞くことすらできないという体たらくだ。当然何も実行できるわけがない。それでなんで大臣の椅子に座っているのか! 国民を舐めるな!!!
またこの伊藤大臣を更迭できない岸田総理も同罪です。
