超スローな電車 | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

仕事で埼玉県の指扇に行ってきました。大宮から埼京線(川越線)で3つめの駅です。

今日も朝から天気が良くて暖かいのですが、午後になって北風が非常に強くなりました。確か天気予報では夜になると急に寒くなるといっていたので、いよいよかなと思っていました。

用事が済み、駅に戻ると、帰りの大宮方面の次の電車まで15分もある。1時間に3本しかないのでこのくらい待たされるのは仕方ないのです。ホームの自販機で暖かいお茶を買ってベンチに座って待ちました。

 

それにしても風の音がものすごくて勢いは台風並みです。私はふと良からぬ不安が脳裏をよぎりました。この駅の一つ前は南古谷駅ですが、そことの間には荒川が流れていて、非常に長い鉄橋が掛かっているのです。電車は川越駅を出て、南古谷駅を過ぎるとその荒川の鉄橋を渡って、私が今いる指扇駅に到着するのですが、この荒川の鉄橋にも物凄い強風が吹いているはず。だとすると、電車は鉄橋を渡れるのか? 確か私の記憶では、この区間は強風のために時々不通になる。

 

スマホでJR東日本のアプリを使うと、電車がどこを走っているのかがほぼリアルタイムで表示される。私は直ぐに確認しました。それによると、到着を待っている電車はまだ南古谷駅にいて、すでに6分遅延と表示されている。その後何度も位置情報を確認しても、電車は南古谷駅を出て指扇駅に近づく気配がない。いよいよヤバいかも。もし運休になったら、私は大宮方面に戻る手立てがないから、風がやむまで待つしかない。それは絶対に困るのだ。

 

しばらくして突然、駅の構内放送が流れ「今度来る電車は強風のため徐行運転をしている」とのこと。ああ、なんとかまだ走っているのか、それならいい。しかしその後もなかなか姿を現しません。どうなってるの???

 

するとかなり経った頃に、遠くの方にようやく姿が見えました。あっ、来た。よかったー。ところが全然近づいてこない。どうしたんだろう。他の客もみんなガヤガヤし始めました。

それから何分か経ってようやく近づいてきたのですが、それで分かったことは、電車は人が走るくらいの速度で徐行運転しているのです。この電車はこの速度で荒川の鉄橋を渡ってきたのか!!信じられない低速度。おそらく不通になるかならないかのギリギリの状況だったのかもしれません。ともかく、私はなんとか助かりました。