ダイハツの不正事件のこと | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

国土交通省が立ち入り検査に入りました。当然です。国の検査を騙していたわけですから、国はその実態を詳細に調べて国民に説明する義務がある。国はダイハツが提出したの嘘のデータを信用して安全基準にお墨付きを与えてきたわけだから、そのチェックの甘さを指摘されても仕方ない。

ところで、素朴な疑問があります。現在、全国で走り回っているダイハツの車は、正式な検査を受けていないのですから、走ってはいけないのではないでしょうか?  安全基準を満たしているということにならない限りは、通常は車として出荷できないのだから、走ることは到底あり得ない。しかし、乗っているユーザーには罪はない。仕事で使っている人にとっては致命的な問題です。ダイハツと国はユーザーに対してどういう決断を下すのでしょう。もしも衝突時の安全基準を満たしていないということになれば、ダイハツが修理するということでは解決しません。ボディそのものが不適格なのですから、違う車に乗り換えてもらうしかない。しかしダイハツは全ての車種が不正の対象ですから、交換することもできない。

こういう場合、どうするの??? 私にもわかりません。さらにもう一つ、他のメーカーは大丈夫なのか? これまで三菱自動車、日野自動車、そして今回のダイハツと次から次に内部告発で発覚していることを考えると、他のメーカーでもやっているのではないか、という疑義がわきます。そうなると日本の自動車業界の大変な危機に直面します。