本日(21日)の「どうする家康」を見て | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

今回は、家康がお万という侍女に湯女をしてもらううちに一線を越えてしまう話でした。こんな話で1話を使うのか? と思うのですが、実は次回からの展開に向けた話の流れの様です。

 

お万曰く「男たちは戦に疲れ精神的にも疲労困憊だから私は癒してあげたい」と。私はこの言葉にドキッとしてしまいました。それが妻であれば何の問題も無かったのですが、家康の場合は側室でもない、侍女だったから問題になりました。正室の瀬名はなぜ家康のそばに居たがら無いのでしょうか? そもそもそこが変です。我が子信康を溺愛し過ぎて、夫家康の相手を忘れていたのかもしれません。そういう話は現代でも往々にしてあります。一方で家康は生涯に20人以上もの女性と関係を持っていたという説もあり、正に「英雄色を好む」という話を地で良く人だったようです。個々の事情なのですが、意外にこういうトラブルが大事な判断を誤らせることが多い。

 

さてこの先は信玄の跡を継いだ武田勝頼が岡崎を攻めてきます。それが長篠の合戦へと展開するのでしょうか。来週も楽しみです。