小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙で

支援学級に在籍しています。

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

話し言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

       

                     

娘は家族以外の人と

話すコミュニケーションはしない

場面緘黙(ばめんかんもく)です。

 

小学校入学時より支援級に在籍しています。

 

 

 

小学生になっても、おねしょがなくならない娘。

 

 

 

 

 

 

 

医師からは治療に入る前に

 

・意識して夜の水分を控える

・記録をつける

 

ことを言われましたが

おねしょはまったくマシにならずタラー

 

結局、小学生になっても治っていなかったので、

治療に踏み切りました。

 


 

 

治療には大きく分けて2種類あり

 

①薬物療法

・ミニリンメルトという、尿量を減らすホルモンの薬を

 寝る30分~1時間前に飲む(口の中で溶ける)

・夜の水分を控えないと「水中毒(頭痛やだるさ)」になってしまうので

 慎重になる必要がある

 

②アラーム療法

・薬物に抵抗がある人向け

・パンツにアラームを設置して寝る

・ちょっとでも尿が出るとアラームが鳴り、

 そこで起きてトイレに行く

・繰り返していると、だんだんとおねしょがなくなっていく

・夜中、親子で起きる必要がある

 

どちらかを選ぶよう聞かれました。

 

私は夜中に自分の意思と関係なく起きるのが

どうしてもイヤだったのでアセアセアセアセ

 

①薬物療法 を選びました。

 

恐る恐る飲んでもらいましたが、

 

副作用など、娘の身体に異変もなく、

毎日薬を飲んで寝る生活が始まったのです三日月

 

最初は1週間後、次は2週間後、と受診間隔を延ばしていき、

 

最終的には1か月に1回の通院生活となりました病院

 

毎朝、記録も取っていきます。

 

オムツの重さまで測るよう言われる病院もあるらしいけど

私はおねしょがあったか、なかったか、だけでした。

 

 

薬もわりとすぐ効き、

朝起きてもオムツにおしっこをしていないことが増えてきて

「すごい!キラキラキラキラ」と思いつつも、

 

こんなに効いてるということは

やはり

「身体に作用している」

ということでもあり、

 

「こりゃ薬物に抵抗あるママもいるやろな」とも思いましたアセアセアセアセ

 

 

 

トイレトレについても書いてます。ダウン

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

よく読んでいただいている記事はこちらダウン