小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙で

支援学級に在籍しています。

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

話し言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

       

                     

娘は家族以外の人と

話すコミュニケーションはしない

場面緘黙(ばめんかんもく)です。

 

 

5年生の3学期に中学校の支援級の見学に行ってきましたが
 

 

引っ越そうかと思うぐらい

ショックしかなかった魂魂魂魂

 

 

支援級・普通級、それぞれの教室を見学させてもらい、

 

生徒たちが授業を受けている雰囲気を見ることができました。

 

 

 

そして先生たちが支援級についての説明会も開催してくれたのです。

 

 

説明会の資料を見ると、

 

・「国語・数学・英語」は支援級

 

・それ以外の科目はすべて普通級

 

との記載があったのが気になりました、

 

 

 

この記事に書いたように

 

 

娘は小学校では

 

体育や音楽なども支援級に行っています。

 

 

普通級で過ごすのは、非常にしんどいのですショボーンショボーンショボーン

 

 

 

説明会の最後に質問できる時間があったので

 

私は手を挙げました。

 

 

 

私「国語・数学・英語は支援級で

それ以外は普通級との説明がありましたが、

他の科目も支援級で受けさせてもらうことはできますか?

体育とか音楽とか…」

 

 

先生「えー…と、支援級の生徒さんでも

みなさん普通級に行ってもらってますねー。

中学校は教科担任制ですし、国・数・英は

支援級で受けられるように配置できるんですけど、

それ以外を個別に対応っていうのは難しいですね。」

 

 

私「娘、体育とか、みんなと一緒に受けるのは

ちょっとしんどいんです。

支援級の教室にいさせてもらうだけでもいいんですけど。」

 

先生「その時間に支援級に教師を配置できるかわからないんで、

そういう場合は、一人で運動場に見学に行ってもらうとか。

今、体育や音楽を支援級で受けてる生徒いないんですよねー。」

 

 

 

これ以上、他の保護者さんもいるなかで

質問し続けるのもどうかと思ったんで

 

「わかりました」と

 

引き下がりました。

 

 

 

 

でも私は知っている。

 

 

 

「特別支援学級」で受けられる科目は

 

「国語・数学・英語」だけ、というわけではないことを。

 

ただただその学校・自治体独自のマイルールってことを。

 

 

 

でも

 

先生たちがそんな姿勢じゃ、

 

交渉するのも難しいだろうし、

 

仮に対応してくれたとしても、

 

「しょうがないからした」感が、にじみ出るんじゃないか。

 

そんな学校に毎日毎日娘が登校できるのか。

 

 

せっかく今、小学校に安心して通ってるのに泣くうさぎ

せっかく、毎日楽しんでいるのに泣くうさぎ

 

 

中学校で説明を受ければ受けるほど

 

不安しかありませんでした泣泣泣泣泣泣

 

 

 


イベントバナー



 

 


 

 



 

 

 

 よく読んでいただいている記事はこちらダウン