小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙で

支援学級に在籍しています。

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

話し言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

       

 

娘は小学校入学時より

支援学級に在籍しています。

 

 

発達障害・場面緘黙の娘にとって

 

男の先生がいいのか

女の先生がいいのか

 

時々考えます。

 

(今の時代、男だから女だからと

先入観を持つべきではないのでしょうが。)

 

 

娘は

 

「どっちでもいい」

 

そうです。

 

 

 

普通に考えると

 

女の先生がよさそう 

 

と思うのですが、

 

意外と男の先生の方が

良い面もあるんです。

 

 

幼稚園から今まで

いろんな先生を経験してみて

思ったことですが

 

 

女の先生は

 

「○○ちゃん(娘)、

 きっとこういうふうに

 思うんじゃないかなーと思って

 事前に聞いてみました。」

とか

 

「係の仕事を班の友だちと分担して、

 〇〇ちゃんはこの仕事を担当してて

 頑張ってました」

とか

 

・きめ細かくて

・よく気がついてくれて

・状況を丁寧に説明してくれるから

 こちらもよくわかる

 

という先生が多いと思います。

 

 

一方、男の先生は

 

「こういう時は困るかも」

とか

 

「迷うかもしれないから

 そこはサポートしないと」

とか

 

そんなことまで

気づかないことが多いです(笑)

 

きめ細かい説明とかもなく、

 

「いったいどうなってんだ?」

と思うことの方が多いですタラー

 

 

でも

「気づかない」ということは

それだけ

「娘のことに注目してない」

ということで

 

それはそれで娘も

気楽でいるような気がします星

 

 

 

特に場面緘黙のお子さんは

 

周りから見られているということを

 

敏感に察知する子が多いと思います。

 

 

 

女の先生のきめ細やかさが助かる反面、

 

「見られている」ということに

気づいているはずです。

 

 

 

男の先生の「鈍感さ」

 

「解放感」として

 

自由に過ごせているのかも、

と思います。

 

 

親の私にとっても

 

細かく状況を教えてもらえると

よくわかり、ありがたいのですが、

 

「さっぱりわからん」

「全然知らんなー」という状況だと

 

 

心配することなどにも

触れる機会がなく、

 

余計な情報も入ってこないので

 

意外とのほほんと

過ごせたりもしますニコニコ

 

 

先生個人との相性もあるでしょうし、

一概には言えません。

 

 

そして娘は支援級に在籍しているので

支援級の先生は

やはり女の先生である方が

安心感はあります。

(マンツーマンになることも多いので。)

 

 

女の子のママだと

「男の先生不安…」

思う方が多いと思いますが

 

こんな考え方もあるので

 

どなたかの参考になれば嬉しいですキラキラ

 

 

 

初めての

オイシックスお試しセットが届いた!

1,980円でこのボリューム!!

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

リビング学習に大活躍!!

 

 

 

 

 

 

夏に断然おすすめのマスク!

プチプラでおしゃれ&送料無料キラキラ

10枚入りで143円!

6月末まで!

 

 

こちらはグレー×ブラックのみ

10枚入りで110円!

 

 
 

 

                 

 

 

アメトピに掲載いただきました星

 

 

 

 

 

 

よく読んでいただいている記事はこちらダウン