小5の娘&小2の息子の育児を

しています。

小5の娘は場面緘黙(かんもく)で

支援学級に在籍しています。

 

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

口で話す言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

 

 

 

娘は家族以外の人と

話すコミュニケーションはしない

場面緘黙(ばめんかんもく)です。

 

 

毎年、2月頃から4月にかけて思うのは…

 

サポートが必要な子の年度変わりは忙しい!

 

 

まず、前年度の学年で個別懇談があります。

 

これ、我が家の子供たちが通っている小学校では

「希望者のみ」となっています。

 

もちろん行きます。

 

2月になると

「個別懇談会のお知らせ」が届き

第1希望~第3希望までの日時を書いて提出。

 

そこから日時が確定するまで2週間はかかるので、

自分の予定も好き勝手に入れられず

わかるまではなんとなくソワソワしますあせる

 

懇談会では小学校での様子や

今年度の振り返りをおこなって、

次年度へ引き継いでほしいことなどを

小学校へ伝えます。

 

そうそう、その前に!

その引き継いでほしいことなど、私は口頭のみでは不安なので

(言った、聞いてない、ってなるのがイヤなので)

サポートシートのような書面も作っています。

これを作る時間も割くことになるアセアセ

 

そして

「新年度が始まる前に新しい担任と顔合わせしましょう。」と、

ここでも始業式前の日時で候補日をいくつか伝えます。

 

その顔合わせ日時の連絡が来るのが4月1日。

 

先生たちの異動後の新体制が始まるからでしょうね。

連絡が来るまで、これまた予定を調整しておく必要があるあせる

だいたい始業式の1~2日前ですが。

 

そしてその日が来れば、子供を連れて小学校へ。

 

本人も緊張するでしょうが、

親もこれから一年間お世話になる先生がわかるので

めっちゃ緊張しますアセアセ

 

良い印象の先生、その逆の先生。

はたまた新しく赴任してきた初めて見る先生。

ドキドキします!

 

新学年の教室、机、ロッカー、靴箱などなど確認させてもらい、

顔合わせは終わります。

 

余談ですが、始業式前日に顔合わせさせてもらっても、

ロッカーなどには他のクラスメートの名前シールはまだ

貼られてません。

私たちから情報漏れたらダメなんでしょうね(笑)

そんなんしませんよ!

 

顔合わせする子が全員終わってから、そこから全部のロッカーや靴箱に名前シール貼っていくんでしょうねー。

先生たちも大変。

 

 

こんなかんじで、

保護者も予定を調整して、小学校にも何回も行って、

ああ忙しい、予定が思うように入れられん…と思うこともありますが、

子どもが少しでもスムーズに新年度をスタートできるよう

母は頑張りますよ!!

 

(こちらで書いてあることは、我が家の子供たちが通う小学校の流れです。

小学校により違うかもしれません。)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたガーベラ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 よく読んでいただいている記事はこちらダウン