普段は入れないレアな郵便局と即位30年記念切手☆&今年の年賀状抽選は2回あり♪…で驚きの結果が! | つなこ。の徒然覚え書き。

つなこ。の徒然覚え書き。

嬉しかったことや楽しかったこと。
他愛ない日々の出来事や美味しいお店。

staubとキッチン雑貨と北欧雑貨。
大好きな旅行にお買い物♪

大切な人たちと、
お気に入りの物に囲まれながらの
普通の毎日を綴ります☆

今日のおやつ♡

 

image

年間通してあまりアイスを食べない私ですが、去年くらいに発売されたこのルマンドアイスは好きラブ

 

そのカフェラテバージョンが出てたので思わずゲット(^^♪

 

 

 

image

うん、美味しいOK

バニラよりカフェラテの方がむしろ好みの味ドキドキ

またスーパーで買ってこなきゃ♪

 

 

 

 

**********

 

 

 

 

無類の切手好き、スタンプ好きな私。

 

今年の4/30を以て平成が終わりますが。

 

 
 
本日2/22は陛下の即位30年を記念した切手の発売日でした。
 
 
 
普段こういう特殊切手が発売される日には特印という特別な消印が、大抵発売日当日だけの限定印として出され全国数か所の大きい郵便局で押印されます。
 
image
↑こういうの。
 
東京の場合、京橋郵便局5Fにある東京中央郵便局特設会場と、
日本橋郵便局の2か所で行われています。
 
 
 
ですが今日はその、京橋郵便局5Fの東京中央郵便局特設会場の中に、更にレアな郵便局!!
 
なんと宮内庁内郵便局の特設会場が設けられたのです!!びっくり
 
 
宮内庁内郵便局は、一般人立ち入り不可、宮内庁職員のみ使える特殊な郵便局。
風景印が欲しければ郵頼するしか方法がない、そんな場所。
 
それが!
 
今日の即位30年記念切手発売に合わせて1日だけ京橋郵便局内にやってきたのだから大チャンス!
 
 
 
このチャンス逃すまじ!とばかりにいろいろ押印してもらいました♪
 
 
 
 
 
即位30年記念の手押印。
 
 
 
宮内庁内郵便局の風景印と黒活印(所謂普通の消印)も押印サービスがあったのでお願いしまして。
 
 
 
 
即位30年記念の機械印は宮内庁内郵便局のものは無く。
いつも通り、東京中央郵便局のものを押印してもらいました☆
 
 
 
今日は東京中央郵便局の特印より、
宮内庁内郵便局の列に並ぶ人のほうが圧倒的に多かったなあせる
(椅子が多く用意されてるので座って待てるとはいえ久々1時間弱並んだし…^^;)
まあレア度から言えば当たり前か^^;
 
1日限定、一般人は入れない郵便局のレアな消印がもらえて良かったです(^^♪
 
 
 
 
**********
 
 
 
 
郵便局繋がりで、京橋郵便局から帰宅したあと、ようやく伸ばし伸ばしにしていたお年玉付き年賀状の当選チェックをしました。
やらなきゃと思いつつ、つい後回しにしていたんです笑い泣き
でもこの勢いでやっつけちゃおう!片付けてしまおう!!とグー
 
 
もちろん東京2020なんて大それたものは眼中にはなく、ひたすら切手シート狙いグラサングッド!
今年は平成最後の年賀状ということで切手シートの下2桁の番号も通常の2種類から3種類に増えた=当選確率2/100から3/100にUPアップ
 
 
 
毎年大体100枚ほど年賀状を出してその9割くらい年賀状を頂くので切手シートは年平均2枚ほど。
で、当選倍率上がった今年は02で2つ、42で1つ、計3枚当選キラキラ
確率論って嘘付かないねーww
 
なんだけど。
 
なんと今年、
 
1万分の1の確率の、2等に当選ーーー!!!Σ(・□・;)
 
 
 
 
下2桁63か、このハガキも切手シート外れたわー
2等?あ下2桁が63なの?ふーん…
うん??1…7…?
( ,,`・ω・´)ンンン?

当たってるやーーーん!!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

その瞬間、思わず「うあああぁぁぁぁ」って雄叫びあげました^^;

家に一人で良かった(笑)。

私の人生初、2等ですラブラブ

 

2等商品見た限り正直そこまでお高いものではないと思うけれど^^;、

でもこんな機会もう死ぬまでないかもしれないのでww、吟味して選ぼうと思いますチュー

 

 

 

因みにみなさま、今年は年賀状抽選が2回あるってご存知ですか?

 

平成最後の年賀状ということで「ダブルチャンス賞」があるんです!

(日本郵便HP→)

 
2度目の抽選は4/20(土)!!
なので書き損じの年賀はがきもまだ交換しないで取っておくことをおススメしますよー(^^♪
 
 
ダブルチャンス賞はシリアルナンバー入り特別お年玉切手シート!
 
因みに当選本数は1万本らしい☆
2等の当選本数が確か約25万本なのでそれより遥かに低い確率^^;
1等が約2500本だからほぼ同レベル笑い泣き
 
 
でも外れてもご安心を。
切手シート自体は5月以降新元号になった記念に発行予定とのことなので欲しい方は手に入れられるはず(^^♪
 
 
 
それにしても、もうすぐ本当に平成が終わるんですねぇ…。
昭和生まれの私は隔世の感がして寂しさすら感じてしまいます^^;