2024年 3月 有感地震集計 | 月読釣人の様々なブログ

月読釣人の様々なブログ

写真を多様して週1、2回程度でアップしております。
ルアー歴40年超のルアー釣行のお話だけに留まらず、山菜、松茸などのハンティング、地震の統計(月1)、日常的な事まで多種多様です。

2024年も早くも1/4が過ぎ去って行きました。

4月、5月もあっという間に過ぎた、って言うんでしょうね。


うちの近くの公園の桜がやっと『咲き始め』になって来ました。4月ですよ?


能登半島地震発生から3ヶ月を経過しました。

被害の大きさからすれば、たった3ヶ月では到底、日常が戻るレベルには戻らないですね。


残念なことは、東日本大震災、熊本地震の教訓が生かされていない、ということでしょうか。

インフラの復旧が遅い。


特に行政の動き。。。「忙しくてそんなことする暇がなかった」と言い訳をするのでしょうが。

それが『お役所仕事』と呼ばれます。


さて、その能登半島地震は、、、

順調に減少して来てはいますが、まだ安心できるレベルにはありません。

被災者の皆様が1日でも早く日常を取り戻せますようにお願い


では、全国の日々の件数です。

能登付近の地震が減少したことで総件数が減って来ており、

M6以上はしばらく発生しておりません、

が、覚えていらっしゃいますでしょうか?

3月は、震度5弱が2度も発生しています。



地域別の件数です。

関東で地震が増えて来ています。

いえ、すごく増えています。


東日本の震源の深さです。

20〜30kmの層が活発になって来ています。

関東は要警戒状態かと思います。

私も関東に出張に行きたくないくらいです。


ただし、危ないのは関東のみならず。

こちらの震源は、昨年はゼロ件、つまり1年以上揺れていない震源です。


日本列島はどう動こうとしているのでしょう?


こちらは、月々の件数の推移です。

減って来ていますが、3月は昨年の平均を上回っています。平穏ではないのです。


ちなみに4/4は星が一列に並ぶ日。

そこが始まり、にならないか、注視しておきたいと思います。


備蓄のみならず、数ヶ月の被災生活が送れる仕組みも大切です。行政はあてになりません。

手動式バケツ洗濯器も必要かも。