小さな収穫ですか | 月読釣人の様々なブログ

月読釣人の様々なブログ

週1、2回程度のアップです。
ルアー歴40年超のルアー釣行のお話だけに留まらず、山菜、松茸などのハンティング、地震の統計(月1)、日常的な事まで多種多様です。

週末のお天気は梅雨空。何だか今年は、朝晩の温度差が大きな感じがしますが、うちの庭の植物たちは、その温度差に振り回されている感じです。
トロピカルカクテル雪だるま風鈴鍋

この週末は、緊急事態宣言も明けましたので(沖縄の方は申し訳ございません、東京の路上飲みをされる方はまだ明けたと思わない方が)、久しぶりにいつもの友人を釣りに連れて行くこととしていました。

日曜日に一緒に行く予定にしておりましたが、天気が微妙。。。とりあえず、予定通りに起きてズームレーダーを見てから考えるか、と思っておりましたが、土〜日曜日の日付が変わる頃から雨が降り始め、雨のザーザー音で3時に目を覚ましたくらいでした。

予定時刻に起きると「おっ!行けそう」で予定通りに友人を迎えに行き、現着は6時半頃でした。
雨は大丈夫なはずです。だって、てるてる坊主を持って来ています。ほら。
このゴアテックスのレインスーツ、着る気満々で持って行っても降らないんです。買ってからまだ未使用のままです。いいのか、悪いのか。

御来光といえば、そうお願い

タックルはいつも通り。タイラーも。
ですが、満潮の10時前まで3時間ちょっと、流れがキツいので、サバヤンに。

この日は、使えていないNEW玉の柄を使ってやろう、と持って来ていたのですが、足元に留まっている2つのペットボトルにイラッとして使いました。魚が掬いたい。。。
しかし、この日は渋く、全く当たりもない、、、ですが1時間半を経過したところで本日の初ヒット!100m投げて着底からの巻き始めで喰った!

大きくもなく、引きもしないので、小さなエソかと。それにしてもこんな遠くでエソが喰うか!?
すると、あ、トラギスがスレ掛かり。。。
喰いかかって来たところに私の巻きで引っ掛かっちゃったのでしょうけど、しまったなぁ、と後悔したでしょうね。

その後は引き続き当たりがないので、またタイラーに、今度は、グリーンにグロー(右)にしてみます。(左はグリーングローという名称です)

すると、満潮の1時間前、90m投げて着底からの巻き始めで喰った!(風の条件によるのでいつも100m投げられるわけではありません)

またしても、遠いアセアセ
この頭を振る感じは、ギターヘビメタ?ドラムパンク?マイクいえ、鯛系ですが、この小ささからすると、チダイのようにも思います。

が、マダイでした。小さいけれど腐っても鯛です。ジグで鯛を釣ることが喜び〜。
この後は、フォールでガガガッと当たりがあった以外には何も無く、、、満潮から1時間を過ぎた11時に納竿としました。

海の乙姫様ありがとうございましたお願い

この日は、それなりに潮も大きく満潮時刻も良い潮だったのですが、めちゃ渋く、朝イチからタイラバを投げ続けていた友人は何と、ボウズ。(1ヶ月以上も釣りに行っていないから運も貯まっていただろうに何に使った?次回払い出しかも)

そして、1ヶ月半ぶりの帰りのラーメンです。
(メニュー名は中華そばです)
初めての小さなお店でしたが、旨い!リピートは決定的です♪

マダイと、この中華そば、小さな収穫ですかね。

マダイは小さいですが、持ち帰って塩焼きにしましたが、IHコンロのグリル室にちょうど良いサイズです。

しっぽフリフリ愛犬と妻とも分けあって食べました、美味しい。