九十九次百 つくもつぐもも のぶろぐ -12ページ目

サナギマン

今週来週位に様々な決まり事が。
それまでは、「ゴウリキショウライ」っとサナギマンです。



iPhoneからの投稿

ありがとう京都むすび

私は『キノコレ』に出展させていただいたものの、結局会場には伺えませんでした。
っと言う訳で自分のブログに使える会場の写真がありません。
私以外の様々な作家さん達やお客様達のブログ等で写真公開されていますが、
とりあえず、主催者でもあり、会場であったCafe dining near様のホームページを代表として。
http://blow-works.com/near.kinokole.html
会場の様子が写真で紹介されております。

今回の出展で、絵を額装しなかったのは、
「昔の浮世絵は額装せずに売っていただろうと思って」
だったのですが、摺師の鉄井さんに訪ねたところ、
「でもね、今は額縁に入れんのがいちばん浮世絵が長持ちするよ」
っと仰っていたので、今後は額装しようかとも思っています。

顔も出さなかった私に暖かいコメントを下さった、出展された他の作家の皆さん、
はるばる東京から観に来て下さった方々、
そしてキノコレ主催のお二方、その他諸々の皆さん!
本当にありがとうございました。 (尚武)

キノコレおいてけぼり

実は・・
京都のキノコ熱を遠くから指をくわえて見てました。
家でこんなものを作ってみたり・・ぐつぐつ。
$九十九次百 つくもつぐもも のぶろぐ-mosya-kinoko001

きのこ婆ちゃんと孫がうずうずしてたり。
$九十九次百 つくもつぐもも のぶろぐ-mosya-kinoko002

次回は会場へ行けますよーに。

わらじ

草鞋って描くの面倒くさい~。 (尚武)
九十九次百 つくもつぐもも のぶろぐ-110511_1722~010001.jpg

ありがとう京都其の五

副賞の中で実はわたし的にツボだった、コレ。
photo:01


はい。本当に入ってました。豚バラと炒めて美味しくいただきました。

さらに、相方に盗られたコレ。
photo:02


「これ前から超~欲しかったんだよ」と、相方。

相方共々ありがとう御座いました~。(尚武)

iPhoneからの投稿