自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸
安らぎライフを手に入れる

心の器づくり専門家 長谷静香です

***********



 第2回アドラー心理学ベーシックコース(オンライン)


土曜日午後は、アドラー心理学ベーシックコースの2回目。
お休みの方、振り替えの方もいらして総勢18名。
実り深き時間を過ごしました。



お写真撮影したのですが、私の手違いで、保存しないままパソコンをシャットダウンしてしまって・・・。
なので、前の1回目のお写真に振り替えの方を追加加工させていただきました。
写真撮影協力してくださったみなさま、すみませんでした


今回は、

●アドラー心理学の基本的な考え方
●ライフスタイルの意味とその構成要素

について学びました。

基本的な考え方は次の通りです。

 自己決定論

 目的論

 全体論

 認知論

 対人関係論

 ライフスタイル




ここで私が一番心に残ったのは
「柔らかい決定論」という言葉。


人間は、環境や過去の出来事の犠牲者ではなく
自ら運命を創造する力がある。
(ベーシックコーステキストより引用)

つまり
『自分の人生は自分で決めている。』

ということなのですが・・・・

遺伝や生育環境なども影響因としては
認めているんですよね。

ここが「柔らかい決定論」

なんだか、この表現の仕方が
優しいな~ってしみじみあたたかくなりました。


あと、劣等性・劣等感、劣等コンプレックスの
違いも、すごくわかりやすい図にまとめて
くださっていて!

実は私、過去2回受講したときに
テキストも横に置きながら、受講しているのですが

資料が、以前よりも、よりわかりやすく
見やすく、またアドラーの言葉などを
原書からたくさん紹介してくださっていて!

「岩井先生、ありがとうございます!!!」
って、ずっと心の中でつぶやきながら
受講している感じです。


ブレイクアウトセッションも、
何度か行いましたが、

回を重ねるごとに、
グループ内での共同体感覚が
高まっていくのを感じました。
(同じグループの方、どうでしたか?)

また、ライフスタイルのところは、
ELM講座でも取り扱う部分なので、

ELMリーダーさんたちには、
すごく学びが深まる部分だったのではないかな?と
思います。


残りあと4回。
資料も先生のお話も、皆様との時間も
楽しみです。


最後までお読みいただきありがとうございました。