自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸で
安らぎライフを手に入れる
心の器づくり専門家 長谷静香です
***********

あなたは、わからないことがあると、すぐに知りたいタイプですか?
シロか黒か、はっきりさせたい、
とことん突き詰めたい、そういうタイプの方もいらっしゃるでしょう。
もちろん、それが、いいとか、悪いとか、そういう話ではありません。
ですが、先日のSHINE講座の中で、ある受講生&クライアントAさんの言葉に1年前と比べてすごく変化が見られて・・・・。

その話をお伝えしたいなと思います。
(許可を得て掲載しています)
Aさんは、講座の中で、「ハテナ?」と思われることがありました。
私の講座の中では、いつでも質問OKなので、
そこをお尋ねになったのですが
「あ~、でも、ぶら下げておきます!」と
おっしゃったのです。
本当なら、すぐに知りたいし、解決させたい・・・ところだったかもしれません。
でも、「ぶら下げておく」ことを選択された。
帚木 蓬生さんは、ご著書『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力
朝日新聞出版 』の中で、こうおっしゃっています。
宙ぶらりんの日々を、不可思議さと神秘さに興味津々の眼を注ぎつつ、耐えていくべきです。
「ぶら下げておく」=「宙ぶらりんにさせておく」
これ、まさに私がいつもお伝えしている
『ネガティブケイパビリティ』
なのです!
白黒ではなく、グレーでもいいんじゃない?と思える力、
もやもや、解決できたら、そりゃいいけど、
解決できなくても、それでもいいよね って思える力かな?とも
思っています。
「分からないことを、わからないままぶら下げておきます!」
とおっしゃったAさん。
以前は、解決したい、早く知りたい!という思いが強かったそうです。
でも、講座をたくさん受けて、1年以上個人セッションも受けてくださって。
ぶら下げておく力が身につかれてきたのだと思います。
そして、「わからない」を「わからないまま」抱えておける強く頑丈な器もできた!
講座や個人セッションを通して、クライアントさんの心の成長もサポートし、クライアントさんの言動として、それが分かる・・・。
うれしいことです。
2か月間講座を受ける中で、そのわからないことが解決に近づくときがやってくるでしょう。
学びの不可思議さと神秘さに興味津々の目を注ぎつつ、楽しみに待っていただけたらと思います。
どんな時も「ぶら下げ力・ネガティブケイパビリティー」大事ですよ!
フォロー頂きますとブログの更新情報が届きます♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

長谷の各種講座の募集は、3月に詳細をご案内予定です。
募集のご案内は、メールレッスン読者様に最優先でお届けします。
気になる方は、ぜひ↓↓↓のボタンからご登録お願いします。