突然夫のすい臓に5cm大の腫瘍が見つかり、スティーブジョブズと同じ膵神経内分泌腫瘍の疑いで摘出手術を行いました。大切な経験なので記憶に残しておくために記録に残しておきたいと思います。

 

 

マイホームについてはこちら👇

土地40坪 建坪32坪弱
2階リビング 2LDK
アラフォー夫婦+子

マイホームがSUUMOの注文住宅
雑誌に掲載されました♡↓

 

 

 

あけましておめでとうございます鏡餅

今年もどうぞ宜しくお願いします。


お正月はのんびり過ごせました。


夫はメンタル的な体調不良によりダウンしており、1人で黙々と大掃除してたりと色々と思うところはありましたが、年越しは恒例のすき焼きを実家で頂くことができましたよだれ



兄家族からのお歳暮として毎年贈られる高級お肉ラブ



最高に美味しかったですよだれ

これで来年も頑張れると思いました。


年末はクリスマスや大晦日、正月と1週間に3回も実家で集まる機会があるのが夫的には物凄いストレスなようで、それの愚痴を毎年散々聞かされるのがウンザリ真顔


今年は夫が体調不良ということなので自宅で休ませて私と子供だけで実家へ行けたので気が楽でした。





今年も気合いが入った実母のお節料理

美味しく頂くことができましたよだれ



私は三段のお重を持っていって残りものを詰め詰めしてお節を貰うだけというズボラ主婦泣き笑い


アメリカで生活していた時は、それこそハンペンから伊達巻を作ったり、お芋から栗きんとんを作ったり、材料がそもそもないのでお節を作るのは非常に苦労しましたが、今ではお雑煮をかろうじて作るぐらい昇天


夫は関西人なので白味噌の丸餅が必須なのにも関わらず今年は白味噌を買うのすら忘れたので関東風のすまし汁で


いつもは大事に飾っている輪島塗り人間国宝の小森邦衛先生と角偉三郎先生の器を取り出してお雑煮を頂きました。




口当たりが物凄く優しい漆器


父が仕事の関係で金沢にいた時に、輪島塗りの工房を見学させてもらったり、大変お世話になりました。


角先生や小森先生を思い出しながらお雑煮を食べて新年を迎えた矢先、石川県の地震と津波の知らせを聞いてとてもショックでした。


新年を新たな気持ちで迎えたばかりの元日に何も地震が起きなくても…輪島の皆さんは大丈夫でしょうか…


3.11のことを思い出しました。


雪もあり寒い中で避難されている方、火事に遭われた方、家が壊れてしまった方、本当に心配です。

 

どうか、どうか無事でありますように。