柴田トヨさんの詩集『くじけないで』『百歳』久々に手に取り、涙。 | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。



ずっと販売中の

柴田トヨさんの詩集2冊。

(各500円にしてます)


2010年,2011年に出されたもの。

(2013年に亡くなられました)





先日の夕方、なにげなく

久々に手にとって......



『 九十に なりても恋し 父と母


夢の中にて 手を引かれいる 』


に、涙、涙.....。


そういうものなんでしょうね..


むしろ 年をとるほど恋しくなるのかもしれないなぁ...。


『』内 柴田トヨ『百歳』(飛鳥新社)より



『くじけないで』のほうの 

この詩も 好きです。



『 貯金


私ね 人から

やさしさを貰ったら

心に貯金をしておくの


さびしくなった時は

それを引き出して

元気になる


あなたも 今から

積んでおきなさい

年金より

いいわよ 』


柴田トヨ『くじけないで』より(飛鳥新社)



..私も、もう長い間

人からもらったやさしさを

たくさん 日記につけているから..

いつか まとめて読んでみたいなぁ...なんて、

思っています。






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鬱の薬飲みながら がんばってるつもりです。

知り合いの方は読んでおいてください。


https://ameblo.jp/tsukiakarinokomichi/entry-12722762938.html 



..#緑の小道本の紹介 #柴田トヨ#柴田トヨさん #詩集 #くじけないで #百歳#飛鳥新社 #100歳 #父と母#恋しい #詩 #貯金 #やさしさ#年金 #本と雑貨 #緑の小道#古本屋 #富田林 #富田林寺内町#寺内町 #じないまち #緑の小道2022年1月https://www.instagram.com/p/CZB0O8EJ4B4/?utm_medium=share_shee