「自然破壊が神さまを遠ざける」産土神社鑑定士 真壁辰郎さんのブログ記事 | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。







先月のことですが

産土神社鑑定士 真壁辰郎さんの記事が
とても心に響き

今の私たちに 必要なメッセージと思いますので
リンク張らせていただきます。




真壁辰郎さんの記事の紹介は
初めてではなく
久しぶりですが

やはり、すばらしい─。


今だって
どうしても 私たちは
ワクチンの話とか
自分たちの命を いかに守るかという話ばっかりしてしまってる.....。


私も 以前に
こんなこと書いてましたね。



やっぱり この時も
真壁辰郎さんの記事を紹介していました。


..... 私は

もし、商品の紹介記事とかを 
全然書かなくてもいいような身分なら
こういった記事を もっと書きたいのになぁ.....!
と 思ってます...。

心の葛藤のうちの ひとつ。



今年の
うちの 甘夏の花

5月4日撮影






いい香りで
虫がいっぱい─。

ハナムグリというらしい。

(黒っぽく写ってますが
実際は グリーンの虫。)



この本のことも
まだの方は どうぞお読み願います。





大阪は 緊急事態宣言中ですが
緑の小道は
基本的に
木金土日祝の午後 開店してます。

しかしながら
じないまち交流館や
旧 杉山家住宅などなど
あちらこちら
休館が延長されてますので、ご注意下さい。

個人の店舗も 休まれてる所、あります。