神戸市に公開請求
その7です
前回までの記事は↓
神戸市に公開請求
本日、追加で3件の公文書公開請求書を神戸市に送りました
神戸市は、市内在住の方が公文書公開請求をする場合、無料です
しかし、市外の個人が公文書公開請求をする場合は手数料が1件につき300円かかります
本日は、3件送りましたので900円かかります
この手数料の納付方法は、直接市役所の担当課で支払うか定額小為替を送るかのいずれか
まずは、手数料を納付しないと請求は正式に受け付けてもらえません
前回は、神戸市役所まで行きましたけど、今回は忙しいから定額小為替にしました
公開される日を楽しみに待ちたいと思います
国の方にも行政文書の開示請求を出しています
本日、担当者から電話がありまして、請求書が届いていることがわかりました
私が送付した請求書の内容についての確認が主な用件でしたが、なかなかこちらの意図が伝わらないし、相手の言ってることも良くわからなくて難儀しました
しかし
「神戸市内で製造する●●の✕✕というミネラルウォーターから水道水の暫定目標値を超える有機フッ素化合物が検出されたことで、神戸市に情報提供したでしょ?その時の文書とか検査結果とか、その他どこのどういうミネラルウォーターの検査をしたのかが知りたいんですよ」
と趣旨を説明すると
「あぁ・・・その件ですか」
とご存じの様子
そして
「その件は所管が変わりました」
と教えていただきました
明日、あらためて開示請求書を送りたいと思っています
さて・・・
今回のお話は、謎の資料について
公開された文書はたくさんありまして
その中には、検査報告書がいくつかあります
ほとんどの資料は、どこで採水したのかなど情報が記載されていますが、唯一、この一枚だけ詳細不明です
河川水であることは間違いないようですが、どこの何という川なのか?
採水年月日、当日の天候などの情報が記載されていません
検査結果は
PFOA=0.0011mg/ℓ
PFOS=0.00001mg/ℓ
これをng/ℓにすると
PFOA=1000ng/ℓ
PFOS=10ng/ℓ
けっこう高いんですけどね
どこなんでしょう?
これは、神戸市に確認した方がいいでしょうね