シニアの習い事の辞め時 & 気持ち悪い変態オヤヂ。  #趣味にお金使ってます | Final Touch

Final Touch

猫とお花と音楽と。そして時々おいしいものを。

テーマ:

周囲を巻き込んでしまう習い事…

「先生につく」

「月謝を払う」

「必要なものを買う」

これって、始めるより辞めるときのほうが難しいと思う。

 

私はひとりで黙々とやることが好き、かつ、家にグランドピアノがあって使われないのはもったいない、という理由でピアノを始めたのですが。

 

はて、いつまでやるの?

 

と聞かれると難しい。

 

もっと好きな曲を好きなだけ弾きたい、っていうのが私の希望なので、ジブリやディズニーにダメ出しされた時はちょっと辛かった(楽譜買っていたし)絶望

 

 

 

 

昭和気質なのか、基本「先生」には逆らわないようにできているのでいままで「先生の言う通り」やってきたし、もうちょっと深堀りしたい曲も「もうこれでいいです」と言われれば終了にしていたし。

(先生があまり好きではない曲は、秋のスケッチとわすれな草だということはわかったおいで

だんだん、クラシック道邁進びっくりマークっぽくなってきて、正直つらくなってきたところ。

 

 

 

でも、他の教室を探してみても、月謝こそ今より安くはなっても(半額近いところも多い)、アクセスが便利という利点を上回る教室は、ない。

私の嫌いな「発表会」が「参加必須」だったり、「最低でもアップライトピアノを半年以内に購入することが条件」だったり(これはクリアしているけど、その姿勢というか方向性が怖い)

中にはこんなのまで見つけた。

 

変態オヤヂだよ…

ボランティアってびっくり

カラオケBOXで習うって汗うさぎ

しかも女性希望…滝汗

こんなのいるから、シニアに教えるのは嫌だっていう先生がいるんだよ絶望

こんな人が同年代で同じ県にいることが、非常に気持ち悪いオエー

 

 

 

変態オヤヂはさておき…

 

やっぱり、始める決意より辞める決意をするほうが難しい、と思う。

 

 

 

↑サムイ島 リッツカールトン プライベートビーチにて(2023.12.6)

 

 

 

 

 

 

趣味にお金使ってます

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する