登場人物紹介
くわしくはこちら登場人物紹介
2022年1月
母の入院をきっかけに
認知症の父の介護が始まりました
泊まり込みワンオペ在宅介護と
ショートステイ併用期を経て…
2023年1月
父、特別養護老人ホームに
入所しました
母は今も入院中
母の入院
2023年3月
実家じまい完了
2023年12月
父、覚醒不良
看取りケアに移行
看取りケア期
2024年1月
父、永眠しました
こちらもどうぞ
入院中の母の体調不良の原因は
結石でした
結石を取る手術をするかどうか
考える時間をもらいました
前回はコチラ
はじまりはコチラ
手術をしてもリスクがあり
手術をしなくてもリスクがある
むずかしい決断です

とはいえ
わたしの心は
半分以上決まっていました
躊躇はあるけれど
わたしの選択は
手術をしない

手術自体は内視鏡手術で
それほど負担は大きくないようです
でも
転院が必要
転院は母にとって負担になるのでは?
という考えが一番に浮かびました
もちろん
少しでも長く生きてほしい
でも
母がなるべく苦しくないように
なるべくつらい思いをしないように
それを一番に考えようと思っています
お医者様と話した時
「手術しなかったら
母は苦しいままですよね?」
と聞きました
お医者様の答えは
「手術をしない場合
できる限りのことはさせてもらいます」
手術をしても
絶対に楽になるわけではないし
リスクもある
再発の可能性もある
死ぬ可能性もある
それなら
慣れた病院で
なじみのある職員さんたちに囲まれて
最期を迎える方がおだやかかなと
そう考えました
父が老衰と診断された時
選択を迫られました
入院して延命するか
自然に任せるか
その時の選択と同じなのだろう
と思っています