登場人物紹介

 

 

2022年1月

母の入院をきっかけに
40代にして認知症の父
介護をすることになりました

 

2023年現在

父は特別養護老人ホーム(特養)へ

母は今も入院中
 

くわしく知りたい方はこちらもどうぞグリーンハーツ

右矢印登場人物紹介        

右矢印介護スタートから今までの経緯

 

 

 

 

年金の扶養親族等申告書

提出し忘れていた両親

 

 

 

きっと父は

日本年金機構から届いた封書を見て

などと言ってから

 

これは大事なものにちがいない

と判断して

引き出しにそっとしまったのでしょう

 

大事なものは

なくしたら大変だから

しまいこむスタイル指差し

 

 

 

 

さて

 

年金の扶養親族等申告書

 

これを提出しなかったために

払わなくていいお金を

払っていた両親

 

そして

いろんなものが高くつく魂が抜ける

 

 

提出し忘れたら

取り返しがつかないの?不安

 

 

  紙を1枚出し忘れただけなんだから

今から出したらいいんじゃない?

 

と思いません?

 

わたしは思いました

 

それで

日本年金機構に聞いてみたら

 

 

ダメでした笑

 

 

そう簡単にいかないのが

人の世の常えーん

 

 

でも大丈夫

方法があります!

 

 

 年金から徴収の源泉所得税

    払いすぎた源泉所得税
     
    戻ってきますラブラブ
     
    返してもらうには
    税務署確定申告をする必要があります
     
    確定申告というと
    2月の印象がありますが
    還付申告はいつでもOKOK
     
    ただし
    5年を過ぎるとアウトハートブレイク
    還付してもらえませんえーん
     
     

     住民税と介護保険料

      払いすぎた住民税

      払いすぎた介護保険料

       

      戻ってきますラブラブ

       

      こちらも修正申告が必要ですが

      問い合わせ先は市役所です

       

       

       

       2つ手続きが必要?

      先に税務署に還付申告を出せば

      役所にも連絡がいくみたいです

       

      しかし

       

      時間が掛かります!

       

       

      わたしは金銭的な面から

      非課税世帯として

      介護保険サービスを利用したかったので

      とにかく早く

      非課税世帯の称号

      得なければなりませんでした

       

       

      市役所にも早く反映させたいなら

      税務署と市役所

      それぞれに申告するのがいいです二重丸

       

       

       限度額摘要認定証

      課税世帯扱いの時に

      市役所の窓口に行ったら断られましたが

       

      非課税世帯になってから

      発行してもらえました照れ

       

       

      限度額摘要認定証が

      ない時に払った医療費は

      「高額療養費」で戻ってきます

       

      ただし

      戻ってくるのが4ヶ月後くらいなので

      限度額摘要認定証があった方が

      お財布にやさしいです財布

       

       

       結論

      というわけで

      両親が払いすぎていたお金は

      戻ってきましたキラキラ

       

       

      個別の状況により

      わたしの両親とはちがうこともあるので

      ご不明な点があれば

      税務署や市役所

      年金事務所などにお問い合わせください電話

       

       

       

       

       きっかけ

       最後に

      扶養親族等申告書を

      未提出だったことに気づけたきっかけ

      語らせてください

       

      課税証明書を見つめていたら

       

      あれ?

      母を扶養にしてるはずなのに書いてないな

      障害者のはずなのに書いてないな

      おかしいな?

       

      と思ったことでした

       

       

      誰にも教えてもらわずに

      自力で気づいたわたし

      すごくない?爆笑

       

       

      一年以上経った今でも

      自画自賛してますチョキ

      イェーイ

       

       

      下矢印次はコチラ