2022年1月

母の入院をきっかけに
40代にして認知症の父の
介護をすることになりました。

 

 

2023年現在
父は特別養護老人ホームへ。

 

母は今も入院中です。

くわしくはこちらから↓
登場人物紹介

 

認知症で車いすの父と

ドッキドキラブラブ

病院受診ミッション

 

下矢印前回はコチラ

 

 

 

おしりから気を逸らせたし

手の方も案の定気にならない様子

 

これで一安心ニコニコ

 

と思ったのも束の間爆弾

 

病院のロビーの椅子を見て

父が言いました

 

 

車いすではなく

病院のロビーの椅子に座りたい

 

父はそう申しております

 

 

えっ驚き

 

無理です泣

 

 

わたしにはもないし

介護士さんのような技術もありません

 

病院のロビーの椅子は

ベンチのような形のソファーで

手すりも何もないし

 

自力で立つのがやっとの父を

病院のロビーの椅子に座らせるのは

困難すぎる

 

もし万が一

椅子に座らせることに成功したとしても

車いすに戻すことは不可能でしょうネガティブ

 

 

 

前に施設で介護士さんが

父をベッドに移してくれるのを見ました

 

あの動きは

本当に見事でした拍手

あれは力技ではないと思う

 

 

しかし

素人のわたしには

到底マネできません

 

無理してケガさせてもよくないし

病院に来てケガとか笑えないあせる

 

車いすにずっと座っていて

おしりも痛いだろうし

ロビーの椅子の方が座り心地がよさそうです

 

父の願いを叶えたいのは山々ですが

 

無理なものは無理

 

 

父にお願いしました

 

父は納得してくれたようでした

 

 

よかったにっこり

これで一安心飛び出すハート

 

 

自力で立ちあがろうとすると危ないので

言葉での説得も大事です

 

 

なかなか心安らぐ時が来ません不安