入院中の母に面会しました。

母は自分で身体を動かすことができず、寝たきり。
気管切開をして人工呼吸器を使用しているので、声を発することもできません。

母の友人たちが送ってくれたお見舞いメールを一緒に見ました。
そのうち、一通のメールをよく読んでみることにしました。

『(娘)ちゃん、やさしいですね。』 ←わかる

『素晴らしいお嬢さんに育ちましたね。』←わかる

小さい頃に会ったきりですが、立派なお母さんになっているのでしょうね。』 ←⁈



母の友人たちに、母の入院などを知らせる手紙を出しました。


差出人として書いたわたしの名前の名字が変わっていることから、結婚したことを察したのでしょう。


お手紙をくれた方は、わたしと歳の近いお子さんがいるので、わたしの年齢もわかっているのでしょう。


「40代既婚なら、子供がいるはずだ」という前提で「立派なお母さんになっている」という推測をしたんですね。


はい。


我が家には子供がいません!




「『立派なお母さんになっているのでしょうね』?お母さんにはなってないよ?」

と、メールを読みながらわたしがつっこむと、母は笑いました。



声は出せませんが、表情で笑ったと感じます。



お孫さんもかわいいことでしょう。』

とも書かれていました。


存在していないので、かわいいも何もないですが。


「長い間、連絡取ってないとお互いのことわからないもんね。お母さんには孫がいると思っちゃったんだね」

と、母に声を掛けると母はうなずきました。


40代既婚のわたしは、たびたび子供いる前提で話しかけられることがあり、そのたびに小さく傷つくのですが。


この日は、母が笑ってくれたのでよかったです。母が笑ってくれることはあまりないから。


貴重な笑顔を見るチャンスをくれて、ありがとうございます!