認知症の父は要介護3なので、特別養護老人ホームに入ることができました。
しかし、介護保険の要介護認定の更新で要介護2になってしまったのです!
https://ameblo.jp/tsug-um/entry-12796728905.html
認定結果
いままでの要介護状態区分 要介護2
これからの要介護状態区分 要介護3
要介護3から2になるということは、状態がよくなっているということなので喜ばしいことではありますが、特養の入所要件は3以上です。特養にいられなくなっちゃう、と不安になりました。
とりあえず、再審査をお願いしました。
それで要介護3になれば問題なし。
要介護2になった場合は、特養にいられ続けるならよし。退所になるなら、他の方法を考えないとなりません。我が家に引き取ることはできないからです。

それから何の音沙汰もないまま、気づけば2ヶ月が過ぎました。
そこへ来て、父の転倒、入院騒ぎです。
特養まで行き、介護保険証と健康保険証を受け取り、救急車に同乗しました。
介護保険証と健康保険証は、特養に預けているのです。
病院で父の検査が終わるのを待っている間に介護保険証を見ると「要介護3」とあります。
発行日は6月です。
再審査して要介護3になったの?
連絡おくれよ!
こちらは、父がもし要介護2になったらどうするかで家族会議が紛糾したというのに。

父が入院した翌日くらいに、特養から封書が届きました。
介護保険 要介護状態区分変更通知書
認定結果
いままでの要介護状態区分 要介護2
これからの要介護状態区分 要介護3
よかった。
要介護3なんだ。
通知書の発行日は10日ほど前でした。
要介護認定の再審査は、結果が郵送されるまで2ヶ月くらいかかるということですかね。間に5月の大型連休を挟んだせいもあるかもしれませんが。
父が要介護2とはとても思えないので、妥当な判断かと思います。
