以前、父の特養の利用料がどれくらいかかるのか予想しました。
実際にかかった一ヶ月あたりの費用をご報告します。
単価
要介護3 第3段階② 多床室
- 居住費 @370
- 食費 @1,360
- 日常生活費 @185(税抜)
※居住費、食費の単価は所得、施設の種類、部屋の種類などで異なります。
※日常生活費は施設により異なります。
一ヶ月分
- 居住費 11,470
- 食費 42,160
- 介護保険分 27,936
- 日常生活費 6,308
- 預り金管理費 500
※日常生活費、預り金管理費は施設により異なります。
合計 88,374円
介護保険分で上限額を超えた分は返ってくるはず。
【参考】厚生労働省 サービスにかかる利用料
父の上限額は24,600円。
3,336円返ってくる予定です。
返ってくれば、実質 85,038円 になります。
理美容代や訪問歯科代が別途かかると言われていましたが、今のところ請求書には載っていません。今後、載ってくるかも。(一ヶ月あたり1,200〜2,800円)
それを含めても事前に計算していたのとだいたい一致します。(86,130円〜87,730円と予想)
他に、薬局から薬が処方された時は薬代が掛かります。
特養入居の費用は入所者の要介護度や世帯の所得によって変わってきますが、食費・居住費の単価、介護保険費用、施設でかかる費用がわかれば算出できます。
特養のホームページやパンフレットに「一ヶ月あたりの費用」と載っていてこんなに安いの?と思っても「この他に◯◯が掛かります」と小さく書いてあったりしてよくわかりませんでした。
特養入所を検討されている方の参考になれば幸いです。

