ご訪問ありがとうございます
保育園に落ちて家庭保育中です
書いています^_^
よろしくお願いします



•身長75.1cm 体重9.2kg
•睡眠11時間-12時間
•20時前後就寝-6時半前後起床
•夜は電気を消すとまだ遊びたくてギャン泣き。自分で寝なくなった😭
•朝昼は抱っこ紐で夜の寝かしつけは座って縦抱き
•授乳は日中3-4回、夜2-3回 まだ減らない…
•軟飯から大人と同じご飯に
•離乳食は食べムラがすごい。
•焼きたての焼き魚は爆食いする。肉より魚が好きらしい
•フォローアップミルクを寝る前に40-120ml飲む
・上の歯が一気に3本みえてきた。下は2本
•押し車代わりに段ボールや椅子を押して遊ぶ
•立っちして1歩だけ出るように
•ハイハイで階段登りはお手のもの
•行ってはいけないというところにわざと行って捕まえられるのを楽しむ…w 悪い顔するよね〜
•屋外ハイハイは膝を上げて痛くならないようにしている
•ボールを転がしママ(パパ)とキャッチボールして遊ぶ
•義弟(元美容師)にファーストカットしてもらった
•おもちゃを積んだり上に置いたりして自分で拍手
•シマエナガ好きは今も顕在。「THE TIME」の時刻のお知らせはどこにいても振り向く。シマエナガダンスになったら手をバタバタして真似している
【1歳を前に…】
先日、義実家帰省を済ませて、誕生日プレゼントで義妹ちゃんにお洋服を沢山いただいたり、義両親からは現金をいただいたりしました。
来週は母子で九州の実家に1週間帰省します✈️友達にも気兼ねなく会えるし帰省は夫がいない方が気楽。
実家では「餅踏み」をする予定です。こっちでママ友に「「餅踏み」をする」と言ったら「?」な顔をされて「一升餅!」と言ったら伝わりました。
伝わらなかったのが気になったので調べたよ…
えっ、餅を踏むのは福岡だけなの?
甥っ子たちが1歳の時は実家にやってきて、私もその日は駆けつけ「餅踏み」をする様子を見届けていました。選び取りは父がいつも小道具を用意していましたね。今回もきっとそうでしょう。そろばんとかリコーダーとかガチなやつw
ようやく我が子にやらせる時がきた!!
お餅も注文しました。ネットでいくつも調べて、決め手は前に住んでいた長崎のお餅屋さんだったから。長崎love🩷
動画でも丁寧に作られている様子がすごく伝わったし九州同士の発送で出来たてが1日で着くかなと。👇
1歳の誕生日って子を授かるまで人のSNSの発信を見ては盛大にしているその′特別感′がイマイチ理解できませんでしたが、我が子を授かって1歳(1年)の重みと感謝をすごく感じました。
私自身クリスマス、誕生日、バレンタインなどイベント毎には特に盛り上がらないタイプなんですが今回の娘の1歳はどうやってお祝いしようかなと考えているところです🤭 やっぱり我が子の初めての誕生日はどんなイベントより特別ですね。
〜予定はこんな感じ〜
•実家で餅踏み
•マールマールのドレス着て写真館で撮影(データが1.2枚あればいい)
•支援センターでお祝いしてもらう(夫も同伴)
• スマッシュケーキを作る
•飾りつけをして自宅でささやかなお祝い
•写真撮影とプレゼント渡し🎁
•誕生日写真を撮影し終えたらアルバム作成開始!
こんな感じで1歳を迎えたいと思います!