【レッスンレポ】連続講座東京0期、ラストレッスン♪ ベジだけど、ハヤシライス♪カツのおにぎらず♪ | 東京・町田&オンライン!家族が喜ぶ「幸せごはん」♪「幸せごはん」で愛される♪

東京・町田&オンライン!家族が喜ぶ「幸せごはん」♪「幸せごはん」で愛される♪

ノンシュガー雑穀ビーガンの「幸せごはん」料理研究家♪あっちゃんのブログです。料理教室10年目。5400人の方がレッスン参加。愛知・幸田町から、2019年に東京・町田市に本拠地を移す。コロナ禍で主軸を動画レッスンに切り替え、日本全国とアメリカに生徒様が拡大中。


 あなたと大切な人を笑顔にする

「幸せごはん」料理研究家♪の

あっちゃんこと、渡邉敦子です♪

 
 
 
 
 


 あっちゃんって呼んでくださいね♪
 
 
♪連続講座、東京0期ラストレッスンでした。

 

さて。

 

11月からスタートした、連続講座「味噌汁から始める家族が喜ぶ定番料理」

東京0期

 

ラストレッスンでした〜。

 

 

東京・町田のお家から、出発したのですが。

 

大鍋をスーツケースに。

中華鍋をリュックに入れて。

 

image

その他、食材、米、調味料。って

かなりの重量です。

 

 

 

 

「旅するおたま」?「旅するお鍋」?

なんか、全国旅できそうな気がしてきました。

 

 

 

東京・高田馬場で。12名様にレッスンさせていただいてました。

 

5ヶ月。

 

10レッスン。

 

9個目のレッスンは、「ハヤシライス

 

 

私、食にこだわってた、おじいちゃんが、ハヤシライス好きで

父もハヤシライス好きで、

 

私もハヤシライス好きで。笑。

 

ベジでも、味が濃くて、満足度の高い、トマトベースのハヤシライス♪

作りました♪

 

 

 

 

これは、食べた方にいつも喜んでもらってて

習った方は、カレーと違って、辛いとかないから、家族で食べやすいと。

男性も納得の美味しさ。満足度

 

 

10人前のレシピですが、

4人家族なら、そのまま作ってもいいかなって、声が多かったです。

 

あ。

半量とかでももちろん作れます。

 

 

ルーを作って、ハヤシにするので

途中のルーで、お休みすることができるので、

ルーはまとめて作ると楽だよ〜ってお伝えしてます。

 
 

絶品ハヤシライス。

 

ポテトサラダ。玉ねぎバージョン)

しぐれ煮。(←やばい美味しさ)

コンソメスープ(5分煮るだけで、できちゃう♪)

 

 

 

 

そして、午後からは、ラストレッスン。

連続講座10回目は、

おにぎり、おにぎらず。

 

 

おにぎりの美味しい作り方、

おにぎりのバリエーション。

おにぎらずの作り方

 

 

 

 

おにぎりって、無限大なんです。

 

 

たかがおにぎり、されどおにぎり。

 

 

おにぎりって、作り方習ってない方が多いと思うんですよ。

 

 

 

 

もったいなーい。

 

 

 

ってことで、

 

 

まずは、塩むすびから。

 

 

これは、私が、握った14個のおにぎり。

じつに、サクサク握って、早いんですよ。

 

 
おにぎりは、炊きたてのご飯がオススメ。
 
 
保温が長くなったご飯とかは、
おにぎらずがオススメ。
 
 
で。連続講座内で、お伝えした、こうや豆腐の煮物をカツにして
おにぎらずに♪
 
 
 
 ボリューミー♪
 
 
で、本当は、半分食べたいところですけど、
他にもおにぎりあるので。
 
1/4カット。
 
 
 
何でしょう。
ベジと思えない。このボリューム感。
そして、かわいい♪
 
 
 
 
 
連続講座7回目でお伝えした、「ひえそぼろ」
雑穀の「ひえ」をたいて、そぼろにしてます。
 
 
これで、おにぎり♪
 
 
 
これ、美味しくて大好きなんです♪
 
 
そぼろって、生姜と、甘辛が大事なのであって。
お肉じゃなくても美味しいだなーって。
 
雑穀って、みなさんが思ってるよりも美味しいんです。
タンパク質が豊富で、
味が、それぞれ違うんです。
 
「ひえ」は、パラっとするところが、そぼろにぴったり♪
 
体を温める作用もあると言われてます♪
 
 
 
この間、このおにぎりを、男性に差し入れしたら、絶賛いただいて。
後日、わざわざ、感想を言っていただくほど。
 
 
嬉しいですね♪
 
 
もちろん、子供達にも大人気♪
 
そぼろ丼も美味しいですよ♪
 
 
 
そうそう。
 
キレイにかわいく包むのも、大事にしてます。
お重に詰めて、持ち寄りとか、運動会とかいいですね♪
 
 
 
その他、板麩に味をつけて、炒めた「ジューシー板麩」
 
この講座は、板麩を扱ったことのある方ばかりでしたが、
目から鱗だったようで。
あと、美味しい!!って言っていただいて、
作ります!!って言っていただいて、嬉しいです。
 
 
試食のプレートはこんな感じ♪
 
 
 
 
お味噌汁も「その5」に。
 
10回のレッスンで、5つのバリエーションをお伝えしました。
 
「味噌汁から始める、家族が喜ぶ定番料理」なので♪
 
 
ラスト味噌汁は、
 
「じゃが玉」です。
じゃがいもとたまねぎ。
 
 
 
 
これ、荷崩れも気にしながら、
玉ねぎに火が入ってて欲しいし
 
 
 
って、
ちょっと気を使う子なんです。なので、ラストに登場。
 
 
で。みなさん、一口飲んで、「美味しい!」って、口から漏れてました♪
 
嬉しいです♪
 
 
 
 
 
さて。
 
感想を(ほんの)一部シェア。
 
 
ハヤシライス、感激!!ベジでこの味はスゴイと思いました。
家でやります。
今、毎週1回のお弁当ライフなので、おにぎらずも便利でいいなーと思いました。
 
 
 
今日もとっても美味しくて楽しくて、簡単で、良かったです。
ハヤシライス、すぐに、作ろうと思いました。
おにぎりの作り方を勘違いしてました。あんなにふわっとで良いのですね。
板麩炒めも、これなら、上手に作れそうなだと思います。
質問に対して、わかりやすく答えてくださるので、理解が深まりました。
 
 
 
ハヤシライスは、とても濃くて、すごい味が深い!?ので、とってもリッチでした。
その上、冷蔵保存もでき得るので、時間のあるときに、作っておいて、
平日でも豪華な晩ご飯になりそうです。
 
おにぎりは、すごい可能性大きいです、とっても美味しくて、今まで、
バリエーションが少なかったのですが、増えそうです。おにぎらず。
 
あっちゃんの、細かい包丁ふくところ、野菜を切った後、まな板を扱うところも
見ることができて、良かったです。自分でもこうしようと思えてできています。
 
 
 
連続講座を受けての感想は、また、書きますね♪
 
 
 
 
最強のアシスタント(娘)と♪
 
5ヶ月間。
12名の皆様と、最強のアシスタントの娘、
会場を貸してくださった方と、ご家族のおかげで、
無事終えることができました。
 
 
たくさんの愛をありがとうございます。
 
 
これと同じレッスン。
連続講座東京1期は、町田のあっちゃんちで4月にスタートします。
月2回ペースの火曜コースと
月1回で、1日に2レッスンする日曜コースです。

 

 

 

連続講座の

日程と、レッスンメニューなど(予定)が載ってます。

https://ameblo.jp/tsubunokaze/entry-12389852060.html

 

 

申し込みフォームはこちら

https://24auto.biz/tubu-kaze/touroku/entryform6.htm

 

 
 
連続講座、10回のレッスンで、51アイテム学べます♪
 
ノンシュガー、ベジ。雑穀も3種類学びます♪
 
だけど、
日々に役立つ、時短。簡単、家族が喜ぶ料理。
あなたと、あなたの大切な人が笑顔になる「幸せごはん」
 
 
 
 
申し込みお待ちしています♪
 

みんな〜。大好きー♪

 

 

愛知県・幸田町  

「幸せごはん」料理研究家♪ 

 アバンダンスアルケミスト♪  わたなべあつこ



レッスンには、幸田町・岡崎市・名古屋市・豊橋市・蒲郡市・西尾市・知立市・安城市・豊川市・豊田市・刈谷市・春日井市・半田市・新城市・碧南市・岩倉市・一宮市・岐阜県・三重県・石川県・愛媛県・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)・関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良)からも♪来ていただいています。

 

みんなありがとう♪

 

 

♪レッスンとアバンダンス・アルケミー♪

 

 

4月から、東京・町田でも「幸せごはん」レッスンスタートです。

 

 

詳しくはこちら

 

愛知でもレッスンを続けますが、回数が減ります。よろしくお願いします。

 

全てのレッスン動画レッスンにしていく予定です。

 

 

「幸せごはん」レッスンの日程と申込先はこちら

 

imageimage

 

 

「覚醒しながら豊かになる」エネルギーを遠隔で送っています。お申し込みフォームはこちら

 

アバンダンス・アルケミーを受けた方の感想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「幸せごはん」牛丼風レッスンしまーす。

 

image

あは♪美味しそーでしょ♪

甘辛って、みんな好きだよねー♪

お肉風だけど、楽しくて簡単に作れちゃうんです♪

ノンシュガー&オールベジの牛丼風♪ レッスンしまーす♪

甘酒白菜キムチもね、一緒にお伝えします。キムチ牛丼もできるじゃん♪

 

愛知では、5月21日(火)10:15〜13:00  追加日程

参加費8000円 (おまとめ3回使えます)

 

 

 

天然酵母&ノンシュガー&オールベジ

なのに、簡単♪な「パンとスープ」は、

 

 

 4月は、「ゴージャスフォカッチャ」

フォカッチャは、捏ねない、一番簡単なパンだけど。

 今回は、生地にじゃがいもも練りこみ。

さらに、ジューシー板麩(板麩に味をつけたもの)と、タマネギを、折り込んで、

楽しくて美味しい、フォカッチャ。

そのままで、ごちそうなフォカッチャ。

やっちゃいまーす。

 

愛知開催は

4月4日と7日 時間は、10:15〜13:00です

 

 

 

 

 

東京町田は、5月から、パンとスープ、スタートです♪

町田のレッスンも申し込みスタートしてます。

 

 

 

 

時短レシピ、レッスンの日程、イベントなど日程が一番早くお知らせ出るのは、このメルマガ♪

あっちゃんのメルマガが読めるのは、ここだけ♪もちろん登録無料♪やめたい時も即解除できまーす♪

ブログと文章が全く異なります♪生きるのが楽になりたい人は是非♪

「ピンチはチャンス♪」

「世界は愛に満ちている♪」

「起こることは全て幸せになるための出来事♪」

「宇宙信頼♪」

「全て、愛でできている」

 

さらに不定期連載♪

時短術

料理のレシピがPDFファイルダウンロードリンクが送られてきまーす♪

 

 

 

お待ちしてまーす♪♪

 

 

あなたが、サクッと幸せになるお手伝いして行きますよー♪