JALOの十周年カンファレンス | カリフォルニア 会議通訳・翻訳会社 EJ EXPERT代表のブログ ザ・トランスレーター

カリフォルニア 会議通訳・翻訳会社 EJ EXPERT代表のブログ ザ・トランスレーター

40歳過ぎて専業主婦からプロの同時通訳者と起業家に転身。会議通訳の仕事、翻訳や通訳スキルの習得、通訳翻訳会社の経営、独自のプロ養成コースなど、北カリフォルニアはシリコンバレーを中心に発信しています。

 

こんにちは、北カリフォルニアの会議通訳者、EJ EXPERT代表のブラッドリー純子です。

 

もうクリスマスですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか?クリスマスツリー

 

気が付けば2018年も終わりに近づいてきました。

 

今年もまた、ひたすら走ってきた感が強い一年でした。

 

 

先週まで日本へ出張に行っていました。JR大阪駅近くのグランフロント内のイルミネーションキラキラ

 

今年も一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会(JALO)のカンファレンスが大阪で開催。

 

今回でなんと十周年。節目となるカンファレンスと交流パーティでした。

 

 

出発前々日までグーグル本社に出張していたので大阪入りしたのも結構ギリギリでした。
 
 
 
半年に一度はお世話になる叔父の家にて遅めの晩御飯。
 
叔母が毎回、私の好きなお刺身とシャリ少な目のにぎり寿司を必ず用意してくれますお願い
 
関空に着いた翌日には、大阪のリーガロイヤルホテルの会場入り。
 
海外からの講演者たちと再会、今年はアメリカから講演者を3名、オランダや中国や台湾からも多くの参加者が出席。
 
その後は休む暇なく資料の読み込みを続けよう…と思ったとたん眠気が襲ってきたのでホテルの部屋で仮眠。
 
この日に向けて弊社翻訳チームとコーディネーターもフル回転でスライドや配布資料の翻訳を担当しました。繁忙期につき、いくつか別のカンファレンスや翻訳プロジェクトも重なって結構大変だったと思います。
 
私は1日の休みもなく通訳現場に出ていたので最終チェックのみを済ませ、関空行きの飛行機に飛び乗ってきた感じです。
 
リーガロイヤルの朝ごはんは和洋中のブッフェか、なだ万の朝食でした。
 
 
時差ぼけなので朝食の場には開店とともに資料をかかえて一番乗りで行くことが多いですてへぺろ
 
 
ホテルと国際会議場は繋がっていて超便利。
 

協会の関西チャプターのメンバーさんたちがサクサクと会場の準備を進めていきます。
 
 
会場の後方にはヒミツのドアがあり、スタッフルームと通訳ブースに繋がっています。
 
 
国際会議場のブースは、国連のブースのように2階から見下ろすような造りになっていることが多いのですが、
 
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)は中2階の高さなので会場と演台が近くに感じられ、とてもやりやすかったです。
 
ユーザー(通訳者)のことをしっかり考慮した設計が嬉しい。

 

 
国際会議場の備え付けブースに多いBOSCHの赤外線コンソール。
 
BOSCHは国内に大きな代理店があるので世界同様、日本でも国際会議の標準タイプになっています。
 
 
ね、視線をまっすぐ維持でき、見下げる必要がないので長時間の業務でもとってもラクなんです照れ
 
ちょっとのことが大きな差を生みます。
 
残念ながら仮設ブースも常設ブースも明らかに通訳者の意見が繁栄されていない造りのところが多いのが現状です。

 

 

 

JALOのカンファレンスではこのように2日目の閉会式にて通訳者に迎けて拍手をしてくださるんですよね。

 

皆さんが振り返ったところをパチリスマホ

 

黒子である通訳にこれほど優しくしてくれるクライアントは稀ですおねがい

 

10周年ということで今年はこんな素敵なアイシングクッキーも配布されました。私もお土産にいただきました(が、可愛くてたべれない)。

 

 

JALOが産声をあげてからはや10年。数名からスタートした協会が今では会員数が1400名以上を超えるグローバルな団体に成長しました。

 

私が専業主婦からキャリアを持ち、翻訳と通訳、さらには起業することになったのもJALOがきっかけ(詳しくは過去のブログ記事をご参照ください)。

 

これも協会の代表理事・創始者であり、学生時代から30年間の友人でもある高原理事のおかげです。

 

 

協会の成長に大きく関わらせてもらってきたし、

 

私自身も素人でピヨピヨの時期から一緒に成長してきたので、

 

節目となる10周年は感慨深いものがありますキラキラ

 

高原理事の講演の中で私が「なんちゃって同時通訳者」からどうにかしてプロになった経緯もちょこっと画像付きで紹介されていましたアセアセ

 

さらに閉会式では、スタッフと全国チャプターのメンバーが作成したサプライズビデオ(私も弊社スタッフと撮影協力)が流れて高原理事が涙した、と言った時、疲れと安堵感もあったのか私も涙してしまいました。

 

 

順風満帆にきたとはたからは見えるかも知れません。これだけの規模の団体を一から創って引っ張っていくのは並大抵ではないことは私にでもわかります。

 

新しい分野を開拓していくには、多くのしがらみや人間関係の苦労もあったはず。

 

私も仕事上の付き合い以前に友人なのでもちろん紆余曲折も見てきました。

 

 

この10年間、日本、アメリカ、カナダ、オーストラリアと色んな国をお供しましたが

 

寝てなくて体力的にしんどくても、問題にぶち当たっても、海外で風邪をひいていても、愚痴を言わずに

 

常に前だけを見て進むその姿は、私が仕事をする上で大きく影響を与えてくれました。

 

そしてビジネス面でも色々とメンター的に相談にのってもらったり。

 

JALOを支えている素敵なスタッフたちからもプロフェッショナルな女性として多くの学びを得ています。

 

 

そして次の10年はもう始まっています。

 

カンファレンスのテーマは、The Next Decade(次の10年に向けて)

 

 

通訳ブースでフロアの音声をスピーカーに切り替えて聞いていると

 

会場のステージからは、

 

まだまだこんなもんじゃない!!

 

という声が聞こえてきました。

 

 

まだまだこんなもんじゃない

 

まだまだやることがある

 

まだまだ成長できる

 

 

次の10年もJALOと一緒に成長できるようにしっかり頑張らなければと強く思ったのでした。

 

 

 

EJ EXPERT™ 第5期 会議通訳プロ養成プログラム

通訳プロ養成プログラムの次期タームが来年1月からスタートいたします。

残席わずか!お申込みはお早目にどうぞ。
 

プログラムの詳細は、こちらをクリックして弊社ウェブサイトでご覧ください。

●Zoom 通訳講座●

   

ベーシックレベル 

•通訳技術を基礎から習得し、トレーニングの習慣を身につける
•通訳技能を学んだことがない方、仕事で通訳する必要のある方、初心者レベルが対象​

 

アドバンスレベル (2クラス)

•逐次通訳スキルの完成と同時通訳スキルの習得

•通訳学校に通った経験や多少の通訳経験がある方、社内通訳者、プロを目指す方対象

プロフェッショナルレベル (2クラス)

•プロレベルの通訳技術の習得と更なる向上

•社内またはフリー通訳者の方、同時通訳スキルを習得してスキルアップしたい方対象

●発音・話し方講座●

 

英語アクセントリダクション

•通訳者のための発音矯正とスピーチトレーニング

•英語の発音やスピーチを改善したい方対象

​​

日本語スピーチトレーニング

•通訳者のための日本語の話し方とスピーチトレーニング

•日本語の滑舌や話癖を改善したい方対象

●プライベート講座●

通訳スキルアセスメント & キャリアカウンセリング

•通訳スキルのチェックとキャリアについてマンツーマンでアドバイス

•通訳キャリアの方向性や自分のレベルを知りたい方対象

 

全講座のカリキュラムはこちらをクリックしてウェブサイトでご覧ください。