【30プリウス】

アムテックス EZ SHIMでリアキャンバー&トー調整!

さて今日は30プリウスで良く有るリアキャンバーとリアトーが大きくズレた車両が有ったのでアムテックス EZ SHIMを使用し調整致しました。

30プリウスのキャンバースタイル!

カッコイイですね\(^o^)/

しかし30プリウスのリアキャンバー加工を行うと

左右のキャンバーがズレてたりトーがズレる事もしばしば・・・(;´Д`)

正直、30プリウスのリアサスペンション構造上多少のズレは仕方ないのですが走行に支障を来たすレベルに成ると問題有りです。

そこで今回しよう下のがアムテックスから発売されて居るEZ SHIMと言うプリウスのリアキャンバー&トーを微調整する為のアイテムです。

尚、今回はドレスアップ車両のセッティングに使用しましたが本来はノーマル車両用のセッティングパーツと成ります。

因みに30プリウスのリアキャンバー&トーは純正でも大きくズレてる事が有ります(´-∀-`;)w

そして調整前後のデータがコチラ!

左後のトーが大幅にアウト側に振っていた物がEZ SHIMを使用し調整した事でトータルトー0と成りました!

ついでに左右のキャンバー誤差も無しに!

これは効果が大きいですね\(^o^)/

 

アムテックス

EZ SHIM 4400円(税別)

EZ CAM4400円(税別)

・送料別途

取付調整価格は車両により掛かる手間が異なるので要相談にて!

最低限、アライメントと取付作業は必要なので工賃は30000円~とお考え下さい。

 

30プリウスのアライメントや方ベリでお悩みの方は試す価値アリかも知れませんよ(*^-^*)

【奥伊吹プリウスMT】

滋賀県奥伊吹 11月1日(日)開催

全国プリウスオールミーティング 

YouTube動画有り

(ブログの一番下にリンクを貼って居ます。)

昨日、滋賀県奥伊吹で行われました

全国プリウスミーティングの参加車両の極々一部を紹介致します(*^-^*)

全国から多数のプリウスが集結!

今回のイベントでは50プリウスの参加台数が非常に多く見受けられました。

では参加車両の一部とは成りますがご覧下さい(^-^)

 

【50プリウス】

【プリウスPHV】

【30プリウス】

【プリウスα】

参加台数260台!

大きなトラブルも無く無事終了♪

主催者様・運営関係者様・参加者様大変お疲れ様でした\(^o^)/

来年も開催予定だそうなので気に成る方は是非参加して見て下さい。

プリウスオーナー同士の情報交換やドレスアップの参考にも成り

非常に有意義な1日に成ると思いますよ♪

 

YouTube【プリウス全国MT】

奥伊吹 プリウス全国オールミーティング

会場風景~搬入 ほぼノーカット!

https://www.youtube.com/watch?v=AmOIoB6AwfU

 

 

チャンネル登録・高評価お待ちして居ります(*^-^*)

 

 

 

 

【メガハウス】

ヴァリアブルコレクション Hi-SPEC 鳳呀AN-21 1/18スケール

プレミアムバンダイから発売された

メガハウス

新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN

ヴァリアブルコレクション Hi-SPEC 鳳呀AN-21 1/18スケール

が届いたのでご紹介したいと思います\(^o^)/

シリーズの中でもこのヴァリアブルコレクションHi-SPECが一番サイズ感も有り気に入って居ます♪

但し価格は39600円(税込)と少しお高め・・・

でも以前買ったアスラーダ01が良かったので今回も購入した流れですw

 

詳しくは鳳呀AN-21開封動画&アスラーダ01との比較を行って居ますので是非ご覧下さい(≧▽≦)

【凰牙AN-21 SPEC】

 全長 4730mm 全幅 2498mm 全高 923.8mm

 車両重量 455kg 総排気量 4499cc

 最高出力 2240馬力/22700回転 

 最大トルク 206kg-m/16400回転 

 最高速度 710km/h+α 

 エンジン C.C.エンジンV12 AOI RR-4 spec2

 構造 C.T.S 6WDS ボディ素材 C.F.R.P+R・M・T-2000

 他詳細不明

 変速機 前6 後1

 

【RED WING】

今年もブーツの季節がやって来ました!

8年目9874☆

4年目9875☆

経年劣化を楽しめる。それがブーツ!

今年もこの季節がやって来ました\(^o^)/

そして流行に囚われないのがブーツ!

ここ最近、マイブームで財布・鞄・スマホケースと本革に拘って居ますすが

そのルーツと成ったのがこのブーツ!

レッドウィング アイリシュセッター

9874  ブラック クロンダイク(茶芯)8年目!

9875ゴールドラセット 4年目!

この2足を愛用して居ます♪

まずは9874  ブラック クロンダイクからご覧下さい。

通称、茶芯と言われるこのブーツは8年目に突入!

まだまだエイジングが浅く8年履いた今でもまだまだと言った感じです!

続いて9875ゴールドラセットは4年目に突入!

こちらは色が薄めの茶色と言う事も有って

まだ4年目ですが変化のスピードが速いです。

経年劣化(エイジング)を素早く楽しみたい方は茶色の方がオススメです♪

メンテナンスには主にRED WINGの純正メンテナンスキットを使用します。

ブーツの手入れは人それぞれなのですが個人的にはオイルを多めに含ませた上で

一晩寝かせて拭き上げます。

オイルを塗りたての状態だと良い感じにテカテカ(≧▽≦)

しっかりとオイルを染み込ませます。

お陰で?8年使用した今でも革がしっとりして居ますよ♪

 

以上、今日は毎年恒例のブーツの紹介とエインジング状態の紹介でした。

このブログを見て本革製のブーツが気に成った方は流行に囚われる事無く長年使えるブーツを買って見ては如何でしょう!?

とってもオススメですよ\(^o^)/