'24.5/18④【LIVE】高橋洋樹 弾き語りライブ① | ~‡コキュートス‡~

'24.5/18④【LIVE】高橋洋樹 弾き語りライブ①

(−A−)という事で…

3回に渡り、5.18東京女子プロレス『TJPW LIVE TOUR 2024 SPRING』新木場1st RING大会の観戦記を書いて来ましたが…

前回記事ラストで次なる目的地…というか、そもそもの目的地である神奈川県大和市鶴間に到着したところまでを書きましたので、今回はその続きを書いて行きますね。

(−A−)15:20頃、新木場1st RINGを後にし…


新木場駅から電車を乗り継いで鶴間駅に到着したのが17:30近かったでしょうか。


知る人ぞ知る(?)高橋洋樹さんのLIVEが行われる『えちごやきゅーぴー』という店は、鶴間駅を出てすぐのとこにある雑居ビルの3階にあるんですが、ビルの外の壁には他の店の名前は貼られていたのに何故かえちごやきゅーぴーの店名が無かったんですね。


ビル入口の前にはLIVE開催の看板が出ていたので、場所がここで間違いないとは思いましたけど…念の為、入口から階段を覗くと最初の踊り場に入居店舗の一覧?があったので、そこを確認。


↓右端の真ん中にありました、えちごやきゅーぴー…怪しげですな(笑)

2枚上の画像のキービジュアルでは18:00開場となってますが、その後17:30に前倒しされてましたので、時間的にはちょうど開場時間でした。

(−A−)ですが……

先ず、この『えちごやきゅーぴー』って謎のお店(←おい)、事前に調べた感じでは「食事メニューも豊富な居酒屋もしくはBARで、小規模なLIVEも出来る店」みたいなんですね。

なので、LIVEの前に軽く食事でも出来そうな気はしたんですが、何しろ初めて行く店で勝手も分からないし、「通常営業じゃないから食事は無し」とかのパターンも考えられますよね?

東京女子プロレス観戦前にロッテリアのハンバーガー食ってから何も食べてないし、LIVE前に確実に何か腹に入れときたい。それにえちごやきゅーぴーさんの常連でもないからLIVEが始まる前に約1時間も1人で混み合ってるだろう店にいるのも間が持たない気がしますし(笑)

鶴間駅周辺には定食屋やら何やら色々店はありましたが、とりあえず駅の横のDOUTOR(ドトール)で軽く食っとこう。という事で…ミラノサンドとアイスコーヒーを注文。ちょうど目的のビルが見える窓側に座ってパクつきました♪
…朝からこんなのばっか食ってんな(苦笑)

食べ終わって店を出た後、近くに煙草吸えるとこ無いかな?と探したら、今出てきたドトールの2階に喫煙ルームとトイレがあるのを外の看板で知りまして…再びドトールに入って、何喰わぬ顔で2階へ上がり、煙草吸って、トイレですっきり(笑)


そして、18:10頃…いざ、えちごやきゅーぴーへ!



ビルの階段を上がって3階へ行くと、すぐ手前の左側がえちごやきゅーぴーの入口で、そこの前でスタッフらしき人に予約した名前を告げ、入場料3000円を支払い、高橋洋樹公式サイトのQRコード付きのチラシ(←こういうの何て言うか失念・汗)と抽選番号が書かれた紙を渡されました。


(↓公式サイト案内の表)

(↓その裏)
(↓抽選番号が書かれた紙。41番でした)

( ̄ー ̄)…ん?


今、店の前でふらふら歩いてた人、高橋洋樹その人じゃんか。(笑)



所謂ワンドリンク制という事で…最近ほとんどアルコールは飲まないのですが、店の "如何にも飲み屋" な雰囲気と「どうせ帰りも高速バスだしな」という気楽さもあり、久しぶりの生ビールを注文♪


ちょうどカウンターが空いてたので、そこに座って店内を眺めつつ、ビールを飲んだわけですが…事前に予想した通りの「LIVEも出来て食べ物のメニューも豊富なスナック」といった趣きの店で、壁から天井から所狭しと有名無名のバンドなんかのLIVEのポスターやら何やらが貼られています◎


(−A−)うーむ…


この感じなら、ここに17:30に入って何か食っても良かったなあ。(笑)


そして…店内のモニター画面では、懐かしいCOME ON BABYのLIVE映像が流れていました。。。



(−A−)はい、ここで簡単に説明しますかね。


高橋洋樹と聞いてもピンと来ない人も少なくないかと思いますが…これ歌ってる人です!

そう、世界的な大人気アニメ『ドラゴンボール』の一番最初の主題歌『魔訶不思議アドベンチャー』を歌ってる人こそが、高橋洋樹さんなのです♪


(↓高橋洋樹のWikipedia)


…と言っても、今回のLIVEはドラゴンボールは関係なく、アニソン絡みのイベントでもありません。


(−A−)順を追って説明しましょう。


それは、今年3月に『ドラゴンボール』の原作者・鳥山明さんが亡くなった事から始まりました。


鳥山さんが逝去された3/1から1週間が経った3/8、私のXのTLに↓なpostが流れてきました。

(−A−)え?高橋洋樹?Xやってたんだ?

そうです、高橋洋樹さんがXをやってた事を、鳥山明先生追悼のpostを見て初めて知ったんですね、私。

で、高橋さんのアカウントページを遡って過去のpostを見ていたら、↓なpostを見つけたのです。
(゚∀゚;)何だって⁉ マジか!

COME ON BABY(カモンベイビー)…それは'80年代後半〜'90年代に掛けて人気を博したハウンドドッグの大友康平らが興したレーベル『マザー&チルドレン』からデビューした高橋洋樹がやっていたバンドで、'89年3月1日に当時代表的な歌番組だった『夜のヒットスタジオ DELUXE』に出演、同日発売のデビューシングル『愛してる』を歌うという破格のデビューを飾ったロックバンドでした。


『愛してる』


同年5月1日には2ndシングル『STARTING OVER』を発売、これも放送日はちょっと分かりませんが『夜ヒット』で披露し…当時まだ10代だった私の胸にぶっ刺さりましてね(笑)


『STARTING OVER』


同月21日に発売された1stアルバム『WHAT'S LOVE』を買って完全にファンになり、翌'90年4月25日に発売された2ndアルバム『WAY OF LIFE』も購入し、その2つのアルバムを何度も何度も繰り返し聴きました。


しかし…NHK等でたまに放送されていたロックフェスのようなLIVEで時折観る事こそありましたが、2ndアルバムを最後に待てど暮らせど新譜が発売される事はありませんでした。


当時は今のようにスマホ弄れば様々な情報を得られるような時代ではなく、たまに立ち読みする音楽雑誌にCOME ON BABYの名前を見つける事もいつの間にか無くなっていきました…。


(−A−)y~



若き日の私が胸を焦がしたCOME ON BABYの曲を、今の高橋洋樹がギターの弾き語りで歌う、しかも2枚のアルバムの全曲を!


幸いにもチケット発売はまだらしい。


高橋洋樹のXアカウントをフォローし、通知もONにして情報を待ち…その後、チケット発売というか正確にはメール予約ですね、それが3/23の19:00からだと発表がありました。


弾き語りライブ開催を知り、完全に行く気になっていた私は、予約開始日の19:00を回って程なくメールを送信…20:00過ぎには完売になった事が高橋洋樹よりpostされました!

そして…当日24:00過ぎ、チケット確保の返信が届きました◎

( ̄ー ̄;)いやはや…

ぶっちゃけ、COME ON BABYなんて私の周りに知ってる人はこれまでいなかったし、キャパは小さいでしょうけど約1時間で完売になるなんて思ってなかったというか…びっくりでしたよ(苦笑)

余裕かましてのんびりしてたら、チケットを確保出来てなかったでしょうし、予約開始から数分後にメール送って正解でしたねえ。(汗)



(−A−)そんなこんなで…


5/18に高橋洋樹の『COME ON BABY弾き語りライブ』に行く事が確定し、それに合わせて同日昼の東京女子プロレス新木場大会観戦に至ったと、こういうわけです。


(−A−)という事で…今回はここまで。


LIVEそのものについての話等々は次回記事で書きますので、よかったらまた見て下さいませ。


(−A−)y~ムフフ











今回記事を書くのに高橋洋樹のXを確認してたら、'22年11月12日に横浜・ランドマークホールで行われた『ベイシティカーニバル・ファイナル』というフェスにかつてのメンバーが集まってCOME ON BABYも参加していた事を知りました。丸1年後の昨年11月12日にダイジェストがUPされてましたので、参考までに貼っときますね。


それと、私も高橋洋樹さんのアカウントを見つけてから初めて知ったんですが、重要な事なので書いときますね…


「魔訶不思議アドベンチャーの『ま』は『摩』ではなく『魔』!」


これ、知らん人多そうですね(笑)