歌詞の朗読ではなく、歌のリズムのままでのラップ練習。
この状態できちんと普通に聞こえないとすると、ピッチありの時はその音程によって何となく誤魔化してる(!)状態とも言えます。
ピッチが無いことで、発音、リズムとも上手く乗せやすい筈です。
ピッチに頼らず、発音とリズムだけで聞かせられる状態を作る。
そのあとピッチを入れる。
歌詞ではないバッキングやベースライン(ア・カペラの場合)でもこれをやってみるといいです。
音程無しでちゃんと聞こえないとしたら音楽の土台、骨組みが出来ていないので。
歌のラップ練習はオススメです。