ア・カペラベースは自由に | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

色々書きましたが、自由に歌うのは大事です。

自由。

自も由も漢文だと「~ヨリ」の書き下しになるのでfromですね。
好き勝手というよりは「そこから始まる」感じでしょう。

曲という制約の中で最も自由になれるのがベースだと思います。
ハーモニーとメロディを旋律と同等かそれ以上に担うパートです。

そこから始まる感で弾けませう!

取りあえずア・カペラベースの話は一区切り。
質問などはお気軽に。