半音ぶつかりをきちんと分離して聴く訓練 効能 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

半音のぶつかり、何となくグシャッとした塊として聞こえている人も多いかもしれません。

そういえば昔の西武池袋線の踏切はFとF#の半音ぶつけでした。

鍵盤などで半音ぶつかりの2音を同時に鳴らし、これをしっかり別々に聴き分けて下、上とハミングで歌い返す練習、耳が鋭くなってオススメです。

音楽用の聴音力が増すのは勿論ですが、英語のヒアリングなどもしやすくなるように感じます。
個人差あると思いますが。

半音ぶつかりの切り分けはやや集中力がいるので、リラックスして行うようにしてみてください。

相対音感、絶対音感以前の、複数の音をきちんとそのまま、それとして聴き取る力がアップすることと思います。