Tokyo AutoSalon 2018 Vol.5 東京オートサロン2018 見学記その5 | タイヤセレクト富士宮オフィシャルブログ

そろそろ見物記も佳境へ!

 

その1:https://ameblo.jp/tsf95/entry-12344287072.html

 

その2:https://ameblo.jp/tsf95/entry-12344361588.html

 

その3:https://ameblo.jp/tsf95/entry-12344555940.html

 

その4:https://ameblo.jp/tsf95/entry-12344991199.html

 

 

自動車メーカーさんの出展はもはやマスト。

 

20年ほどオートサロン見てますが(歳をとるわけです)、

チューニングカーブームからのVIPカーブーム、でミニバンブームからカスタムオーディオや輸入車と、時代と共にトレンドも変化してますが、

一番の変化は自動車メーカーの出展でしょう。

 

 

まずはトヨタブース。

すごいのを持って来てました!

雑誌に1億円位するスーパースポーツを開発中みたいなこと書いてましたが、コレの事でしょうか。

 

ルマンにも出てたTS050ハイブリッドのパワートレインを土台にしているようです。

2.4リッターV6ツインターボ+モーターでシステム合計1000馬力とか、、、

 

トヨタが言うと1000馬力本当に出てそうで(笑)

 

シャーシ姿も。結構大盤振る舞いでみせちゃうんですね(笑)

 

4駆なのは分かりますがタイヤも前後同サイズなんですね。

(市販車のGT-Rも異サイズなのに)

 

ベースのレーシングカーも置いてありました。なかなかルマンに勝てませんね、、、

 

復帰1年目にしては結構良い成績で走ったヤリスWRC。

 

そしてナゾの唐草模様っぽい覆面車!

 

若干走った感じの235/45R18、ブリヂストンのポテンザRE050Aが装着されてました。

 

中もテストカー然としてつぎはぎも目立ちます。

 

 

と、隣に同じような内装のきれいなクルマが!

 

次期クラウン!

しかももうモデリスタのドレスアップ仕様まで! (235/35の20インチ!)

 

RSというグレードがあるみたいですね。

乗り降りできる状態でフツーにありました。ティザーキャンペーンも進んで来ました。

 

 

日産ブース。

 

 

 

ニスモ。

電気自動車もニスモ!

 

そしてオーテックの2本柱で展示されてました。

ノートも。

メーカー純正改造車にあまり興味がないのは、写真の少なさで分かりますね(笑)

 

 

ホンダブースです。

おお!あの名シーンが巨大看板に!

 

近づいてみると、あのマシンが!

日本人初の快挙、佐藤琢磨選手のインディ500優勝マシンです!

 

このダイジェスト映像がホントかっこよくて感動です。

The ChainsmokersのBGMがまた合ってて、、、

 

タイヤはファイアストン(ブリヂストン)

 

他にもTCR仕様のシビックタイプRも。

 

 

無限のコンセプトモデルも。

市販車はコンチネンタルが装着されてますが、これはミシュランが付いてました。

 

レプソルカラーが眩しいスーパーカブ!

 

ホンダ関連の他ブースでもオサレな仕様が。

可愛いCHUMS仕様のNワン。

内装も。

 

こちらはアゲ系のフィット。

 

グッドリッチのオールテレーンで武装したジェイド。

 

この造りこまれたCR-Zは、

まさかの名車、ホンダZモチーフで!

(水中メガネの窓枠もちゃんと再現)

 

 

マツダブース

 

CX-3とCX-5はレイズのヴァルツ・フォージド履きでした。

 

センターキャップはマツダ純正になってますね。

 

センターには優雅なイメージのCX-8!

かっこいいですね。正直ボルボXC90とか世界観が近い気がします。

 

ロードスターも特別仕様のRFとNR-A仕様が。

 

最大のトピック、メーカー自らがレストア事業に!

2年位前から言ってましたが、いよいよ本格稼動するようです。

 

すごいのがサプライヤーの協力ですね。ブリヂストンは当時の新車品番、SF325を再生産!

 

三菱ブースでは新型エクリプスクロスが壁をよじ登ってました。

 

さすがに固定されてますね(笑)

 

上からの見晴らしが結構良かったです。

 

スバルブース!

 

 

Stiのコンセプトカー、前後に分けて撮った写真を何気なく並べたらほぼピッタリくっついた!

(一切加工無しです・笑)

 

完売のS208。

 

STIのBRZ。

 

ニュル24時間を走ったWRX!

タイヤはファルケンです。

ちなみにニュル24時間のスポンサーもファルケンなので、ファルケンタイヤじゃないクルマにもファルケンステッカーが貼られます。

 

GTのBRZ。

こちらはダンロップです。

 

 

何よりも心が震えた初代レガシィ!!

スバルのラリーがココから始まりました。初代レガシィRS、今でもカッコイイです!

 

良いなー、このクルマ欲しいです(笑)

 

タイヤはミシュランの17/65-15というラリー専用。

当時はスバル+スピードラインのホイールがすごく売れましたね。

 

そして常勝マシンとなったインプレッサ!

 

こちらはピレリの205/65R15。

 

コリン・マクレー、破天荒な走りで大好きなドライバーでした。

 

 

そしてスズキブース。

大ハスラー、クロスビー! 意外にハスラーとの共有部品が少ないらしくそれもビックリ。

 

タイヤはスタッドレスが付いてました。

 

 

スペーシアには、

 

トーヨー・オープンカントリーR/Tでアウトドアイメージ!

 

あれ?スズキブースなのにハイゼット・ジャンボ?

と思ったら、キャリー! 市販すれば売れる気がする!

ハイゼット・ジャンボよりも室内スペースが大きい気がします。

 

こちらもオープンカントリーR/Tで。

 

 

ダイハツブースには、そのハイゼット・ジャンボ!

 

トノカバー付きで良い感じです。

ハイゼット・デッキバンも良いですね。

 

驚いたのが、あのシャレード・デ・トマソ!

どっかから探してきたクルマらしく、バンパーの角に凹みが(笑)

 

そのイメージのクルマも何台か。

 

 

トラックの日野自動車。いつも楽しいブースです。

 

カラーコーンが文字通りカラフルなカラーコーンに!

数百本使ってるそうです。

 

表に回ると、あれ?まだ作業中!?

 

何と10t車の側面に、アーティストが実演中!

 

 

輸入車だと毎年大きく展開してるベンツ・ブース。

 

AMG・GTも、

 

そのGT優勝マシンもありましたが、

 

やはりこのコーナーに吸い寄せられます。

お姉さんに「白のGクラスは?」と詰め寄るも無いものは無かったです(苦笑)

 

 

ロータスも毎年出してますね。

確かにお客さんの層には合致してるかもしれません。

 

 

 

と、終わりそうで終わらない見物記、いよいよ次回が最終回か!?

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございます。。