Tokyo AutoSalon 2018 Vol.1 東京オートサロン2018 見学記その1 | タイヤセレクト富士宮オフィシャルブログ

  東京オートサロン2018レポート その1です。

 

昨日のブログは前座みたいなものなので、本日が『その1』で!

 

お約束でタイヤメーカーさんからスタートです!

 

我らがダンロップさんブース!

 

J.B.ダンロップ博士が、空気入りタイヤを世界で初めて開発してから、今年で130年!

という事で、歴史が学べる展示になってました。

 

コレすごい!世界初の空気入りタイヤ! (130年前ですからもちろんレプリカですけど)

 

 

1970年代に開発されたDENOVO(デノボ)。ランフラットタイヤの前身です。

ホイール内に設置されたカートリッジに内圧低下でタイヤが触れると、シーラント剤を噴出し内圧を維持するとのこと。

 

そしてこれは近未来に実用化なるか? エアレス構造のタイヤ。

各メーカーさん開発してますね。

 

そして過去、未来を学んだ後は、今を生きる現在のタイヤラインナップ!

 

今年の新商品、エナセーブEC204

EC203もロングライフでお客様の評判も上々なのですが、更にロングライフへと進化したようです!

(タイヤ屋的には適度に擦り減って頂きたいのですが、、、笑)

 

ルマン5でも採用された左右非対称デザインが、いよいよエナセーブまで!

偏磨耗(片減り)を抑制(16パーセントUP)することで、トータルライフを4%向上!

2月発売ですが、当店にはもう少し早く入荷する予定です!

 

そしてダンロップさんといえば、『どっから借りたの!?』といつも驚く展示車ですが、、

 

今年は、なんとベントレー・スピード8

あのベントレーが2001年にルマン復帰、いきなり3位入賞したクルマ!

そもそも国内に有ったんでしょうか?

 

そして最後の鈴鹿1000kmで優勝した中嶋レーシングのNSX-GT!

 

それにしてもベントレーすごいな~!

(1/18サイズのミニカーを1年以上探しているのですが、高くて買えないのです・笑)

 

タイヤは日本製でした。

 

 

 

そして独立ブース展開が嬉しいファルケンブース!

 

(何に使うの?と聞かれると困りますが、ちょっと欲しいこの巨大パネル)

 

モニターには、レッドブルエアレースで昨年優勝した室屋選手の映像や、

もちろん実機(のレプリカ)も展示!

室屋選手優勝のニュース時には、各TV番組でこのファルケンカラーが登場しました。

 

そしてクルマの方は、今年のニュル24時間レースで8位入賞したBMW・M6GT3を筆頭に3台展示!

 

Sクラスとファルケンカラーのミスマッチ感がハンパ無くてインパクト大!

 

ラプターには似合いますね!

 

そしてタイヤもずらり。

 

当店でも大好評のFK453がモデルチェンジしてFK510へ!

セダン/スポーツカー用、SUV用、そしてランフラットといきなり3パターンで登場です。

 

そして中々国内投入されない4駆用のワイルドピークMT

他メーカーさんのMTほど、MTMTしてないので、意外に売れる気がするのですが、、、

 

 

 

続いて天下のブリヂストンさん!

昨年同様ポテンザ推しのブース展開。

458スパイダー、プロドライブのホイールと相まってクリーンでカッコ良かったです!

(コテコテなフェラーリ、やランボが多かったので。。。)

 

レオンレーシングのGT3カーもありました。

 

458カッコイイな~。

 

舞台裏には、例年と同じくポテンザのタイヤ・ホイールのコーナーも。

 お!実演やったならぜひ見たかった!

お姉さんもカッコ良かったです!

 

 

 

続いてヨコハマさんブース! こちらもADVANカラーで統一されてました!

 

タイヤラインナップがズラーっとありましたが、今年の目玉は・・・

 

この2種でしょう! いよいよ発売開始したHFタイプD(左)と、

 

モデルチェンジしたデシベルV552

 

舞台上にはフォーミュラと、このかっこいい911GT3。

 

去年はやむなくピレリ履いてましたが、今年はアドバンスポーツでひと安心(笑)

 

去年のS30Z432Rもかっこよかったですが、ハコスカGT-Rも安定のかっこよさ。

 

ついでにホイールブースも!

ヨコハマさんはタイヤメーカーさんながら、プレミアムな価格帯のホイールメーカーとしても成功しています。

 

洗練されたスポーティ、高級感にあふれ実際造りも良いです。

 

86は左右違うホイールで!

 

 

レクサスLCは今年ホントに多かった!

こちらのかっこいいHKSさんのS660、

 

このキレイなカーボンのフード!

 

何とHKSさんんの内製!

今後の展開が楽しみですね!

 

 

そして毎年楽しいブースのトーヨータイヤさんブース。

 

レンジローバーも、

 

 

 

アウディTT-Sも、

 

フォードのラプターもかっこいいけど、

 

お目当ては中央のこの2台!!

 

YOUTUBEでも有名な、BJ Baldwinのトラックと、

 

Ken Blockのマスタング

 

やっぱあの走りを支えるだけあって、つくりがスゴイです。

アーム類クロームかけて魅せますね!

 

 

こちらもあちこち覗き込んじゃいます。

 

1400馬力の4駆、というマスタング関係なくなってる状態です。

あるいみ今年のオートサロンで1番見たかった2台でした(笑)

 

おっと、クルマがすごすぎてタイヤをスルーしそうでした!

 

 

 

昨年国内復活したオープンカントリーの名称、アイテム数も増えてきた?

 

ファルケン同様国内販売してくれると面白いのですが、、、

 ・・・でもなかなか履くクルマを選ぶサイズです。

バハ1000のウイニングタイヤも!

 

続いてニットーさん。

トーヨーブランドと上手く分けてる感じですが、トーヨーブランドの方が最近ニットー寄りになってる気も(笑)

 

チャレンジャーにはINVO。

 

こちらも国内未投入のすごいサイズ!

 

 

グッドイヤーさんも今年はブースが復活!

 

 

イチオシはやはりこの2アイテムでした。

ベクター4シーズンのお問い合わせは結構多いです。

 

 

そしてゼスティノ!!

 

日本人オーナーのハイグリップ系タイヤメーカー!

当店でも使っている方の評判は良いです。

 

レーシングシミュレータが面白そうでした。

 

 

そして最近台頭しているアジアンタイヤでも、ちゃんとブース展開しているデュラターン。

当店でもお取寄せ可能です。

 

 

 

と、すでに長くなってしまったので、続きは次回へ!!