新片付け術「断捨離」読書会、
2021年9月から5ヶ月間の開催。

有終の美を迎えました。

 

image

 

 

 

 

 

こんにちは
やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 
image

 

私は、汚部屋時代にこの本を買いました。

断捨離には着手していましたが、

読んでも字面の理解でした。

 

 

何度も断捨離のセミナーを受講し、

断捨離が進んできたことで、

やっと肚に落ちてきました。

(腑に落ちるより、「肚落ち」と言うのが好きな私)

 

 

この読書会は、本は持っているけれど、

もっと理解したい人がいたら、

一緒に読もうよ!で始めました。

 

 

開催期間は、5ヶ月。

受講者さんのお気持ちは、

全部参加できるかなぁ・・

どんな人が来るのかなぁ・・

読書会って、一人で読むのとどう違うの?etc.

 

 

いろんな気持ちがよぎったでしょうが、

参加してくださって、感想を頂きました。

 
 
 
受講の感想
 
じっくり自分と向き合うことがなかった。
発表するもの訓練。
自分がどいういう思い持っているか確認した。
読書会が行動につながった。
予習したいので、事前に読書箇所が知りたい。
 
 
この本は、言い回しが難しかったが、
本の言っていることが頭に入ってきた。
苦手な本の一つだったが、読めました。
休んだ時もみなさんが温かった。
 
 
朝1分トークが頭の体操になった。
いきなりの実践が、え、今やるの?だった。
実践すると本の理解が増えた。
ずっとやっていきたい。
 
 
 
読書会初めて。
みんなの話を聞くと、
自分でも思ってもみないところの話が聞けて良かった。
人の意見を介して聞くことで、違う捉え方ができた。
前はサラッと読んでたが、腑に落ちるところができた。
 
 
 
参加を決めたら、本屋さんに1冊だけあって嬉しかった。
喋るの苦手なので、話すことは減らしてほしい。
予習したいので、事前にページが分かるといいな。
 
 
トレーナーの感想
 
 

みなさんのお陰で愉しく読めました。

 

 

みなさんのお陰で、勉強させてもらいました。

 

 

みなさんの朗読が好きでした。

 

 

5ヶ月、長期でどうかと思ったけど、やっらたできた!

 

 

 
 
 
「断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵」読書会募集開始!
 

 

 

 

断捨離提唱者やましたひでこの数ある本の中でも、

この本は、"目に見えないモノ”の手放し方について、

深く言及しています。

 

 

誰でも一度はぶつかるであろう、他人の価値観や、

親の観念による呪縛についてもたくさん述べられています。

 

 

「自分軸」を取り戻し、人間関係のもつれから解き放たれて

自分自身の人生を生きられますように。

 

 

家が片付かない本当の原因は、抱え込んでいる不安や悩み。

断捨離=モノの片付け、という考え方を一歩進めて、

こころの問題に焦点をあてた生き方指南書をみなさんで読みます。

 

 

 

image

 

開 催:zoom、 全20回

時 間:日曜日 朝7時~8時

 

日 程:2月 6日、13日、20日、27日

   3月 6日、13日、20日、27日

   4月 3日、10日、17日、24日

   5月 1日、8日、22日、29日 ※15日はお休み

   6月 5日、12日、19日、26日

 

 

一緒に読みましょう!

この読書会は、facebookグループが付ています!

みなさんの交流の場、アウトプットの場としてご活用ください。

 

詳しくはこちらから

下差し

image

 

では、2月6日(日)朝7時に、お会いしましょう!

 

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

 

 ランキングに参加しております。

 応援のポチッをお願い致します。

      (*˘︶˘*).。.:*♡

 

   ↓↓↓↓↓

   にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

   にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 
 
 
 
加点法が苦手な方へ小さなできたを見つけるのも、習慣です。
一緒に小さなできたを見つけませんか?
  
「DEKI断」は、朝5:30~6:00のzoomレッスンです
5:30に起きた自分を褒めることからレッスンしましょう♪
 
 
8(火)無料体験会あり♪是非お越しください♪
 
2/17(木)第9クールからのお申込みはこちらを !
 
下差し
 

野上りか

木村さちこ

ワタクシ、

3人娘でお届けしております。

 
 
 
 
 



 

2月24日(木)13時~ラ ベテュータ セントレジスホテル大阪 満員御礼

 

 

 

 

 

3月17日(木)13時~ホテル日航プリンセス京都

 

 

 

 

 
 
本日の神様カード
 
「神様カード」の取り組みはこちらから  右差し (★)
 
 
《一枚ひく使い方》
 
自由に質問をします。
今置かれている状況や課題、
これからどのようにすればいいかなど、
神様からのメッセージを受け取りましょう。
一番サポートしてくれる存在をたずねてもかまいません。
 
 

2枚ひいた場合、

1枚目(左)は、現在の状況。

2枚目(右)は、神様からのアドバイス。

 
 
 今日は、テーマを考えていたら、2枚落ちてきました。
 
 

左)綿津見三神:表津綿津見神/中津綿津見神/底津綿津見神

(わたつみのさんしん:うわつわたつかみ/

なかつわたつみのかみ/そこつわたつみのかみ)

 

 

右)月読命(つきよみのみこと)

 

 

 

 

 

 

現在の状況

 

 

海面は荒れていても海の底に深くもぐっていけば、

そこは静かで、ゆったりとうねっています。

自分の中に深く深くもぐっていきなさい。

底の流れとリズムに安心して身を任せ、

本当に望むものが見つかったなら、

水平線の彼方へと出航するのです。

私たちがあなたの旅路を力強く見守りましょう。」

 

 

 

 

神様からのアドバイス

 

 
 

月を読み、付き(幸運)を読み、あなたの中の霊力を信じなさい。

透き通るような月の夜に、あなたは神秘の扉を開き、

深い海の夢海の底に降りていくのです。

私の奏でる横笛の調べを聴きなさい。

歌を聴き、涙を聞きなさい。

そうすれば、色や香りの響きが聴こえてくるでしょう。

あなたが時を読み解き、数を読み解き、

波を読み解くことができるように、私が助けましょう。

 

十九(つく)は数秘で言えば十となり、一つのサイクルの完了示しています。

二次元的なものが統合され、新しいモノが生まれる暗示。

月はまさにその生命のサイクルの象徴でもあります。」

 

 

 

 

テーマが何であれ、

自分を信じよというお告げと受け取りました。

 

 
 
※ 神様カードは、日本を知る手がかりに使っています。
自分の気分を乗せて、行動に繋げています。
みなさまの生活にも、
なにかしらのヒントになれば、と載せております。
 

 

さわようこのサービスはこちらをクリック

 

 

私がどのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

約9分です。こちらでご覧くださいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

 

 

 

      

        お友達登録よろしくお願いいたします照れ

        

                   ↓↓

         

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP  こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー  こちらをクリック 右差し (★)
 

 

BS朝日「ウチ断捨離しました」

 

 

 

1/31放送の

「“天邪鬼”を攻略!母と娘の一騎打ち

お見逃しの方は TVerで右差し (★)