ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです![]()
本日は、丸山ゆり先生開催のお茶会に行かせてもらいました。
ゆり先生のブログはこちら
(★)
以前、断捨離以外の方法を試してみたと、話された方がおられました。
でも、その方法は、ちょっと難しくて、出来なかったそうです。
そのお話、私、とても親近感がありました。
私、家が汚かった時に、片付くのなら、何でもイイと思っていました。
〇〇流でも、□□流でも、流行っている=効果がある、と思っていました。
やってみて、効果がなければ、次は△△流と、流れていきました。
大概の片づけを試し、もう試すものが無い?
という状況で、初めて断捨離に、真剣に取り組みました。
私は、捨てるのが信じられなかったので、断捨離は試さなかったのです。
膨大なモノを抱えた我が家、
目の前のモノ一つ捨てて何が変わる?
それに、
捨てるっていっても、まだ使える。勿体無い!
捨てるとは、このモノが不要であったと認めること。
つまり、買った自分の間違いを認めること。
捨てたことが間違いだったら、また買うの?
そんな無駄遣いはダメ.!
捨てることに対して、いろんな感情が湧いてきました。
先に、その感情を整理したら捨てられるかと思っていましたが、
逆でしたよ![]()
その時湧き出る感情に、あ、自分はそう思っているんだな、
と認めて、あとはエイヤーっと捨てました。
最初は断腸の思いでしたが、捨てるを繰り返すうちに、
行動も感情も軽快になっていきました。
やましたひでこが、
時間かけて、手間かけて、空間ふさいでまで、
何をそんなに収納するのだろう?
それは、そんなにエネルギー費やしてまでも収納したいものなの?
と話していたことがあります。
「何をそんなに収納するんだろう?」
この言葉は、とても刺さりました。
私が大事にとっておいたものは、
エネルギ―をかける必要のないものばかりでした。
目の前のモノ一つを、どうするか決められないと
人生の大きな決断は出来ないでしょうね![]()
使えるのに勿体ないと、モノに焦点を当てているけれど、
自分の時間、手間(労力)、空間は勿体なくないの?![]()
買ったこと自体が間違いならば、
いつまでも見て悶々とするより、視界から消えた方がさっぱりしますよ![]()
それと、時間の経過で不要になることもありますよ。
断捨離はモノととの関係性も見えてきます。
今要らないと判断して捨てて、要る機会が出たら、
買えばいいのです。
まずは、行動してみませんか![]()
頭もつられて動きだしますよ![]()
![]()
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
満席となりました![]()
![]()
只今は、キャンセル待ちで受付けております。
これを一緒に実感しましょうね。
私も楽しみでなりません![]()
お申込みフォームはこちらをクリック
![]()
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b2e1f79642483
もしくはこちらから![]()
![]()
BS朝日の「ウチ断捨離しました」
次回放送は、2020年1月29日(水)よる9:00~9:54
買っちゃう妻VSキチンと夫
1/22放送の「シングル無職!ワケありママの人生大逆転!?」
1/29よる8:06まではTVerで見れますよ。
(★)
公式本
初の公式本発売中!
これまでに取り上げた実際の家庭を多数紹介し、「キッチン」、「リビング」、「和室」、「子ども部屋」等生活に身近な場所のリアルな断捨離ポイントが一目で分かる一冊です。

著者:BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」
監修:やましたひでこ
発行:大和書房 価格:1,300円+税
私も買いました。
とっても分かり易いですよ![]()
最後までお読みくださり、ありがとうございました。![]()
![]()
↓↓↓↓↓
全国のトレーナーさんは、






