ごきげんさまです。
断捨離®トレーナー講習生
さわようこです
遂に、大晦日ですね。
台所スポンジは、これが好きと言ったお友達。
そういえば、実家にあったなぁ。
自分で買うのは初めてです。
弾力がいいですね
今使っていたスポンジより、大きいです。
私も好きかも
良い道具があると台所仕事も、はかどりますね。
今年、私は大きな挑戦をしました。
断捨離トレーナーになるべく、
トレーナー講習に臨んだことです。
行くと決心しても、不安もありました。
主人は私が東京へ行くことを許してくれるだろうか?
講習に行っても、ついて行けるんだろうか?
全国から集まる猛者達と渡り合えるのだろうか?
不安はどんどん湧いてくる・・
だけどね、最後は自分。
なりたい私になる、もうそれだけでした。
行きたい気持ちを信じて踏み出しました。
そうしたら、行けました。
行ったら、世界が広がりましたよ。
自分の殻に居ても成長はない!と、
どんどん殻をひっぱがされるような課題の連続(笑)
課題の意図は分かったけれど、
そんなこと、自分が出来るとは思えなかった。
でもね、私が魂抜けて呆けている間にも、
仲間はどんどん先陣切って行ってしまうんですよ。
やるしかないんですよ。
自分軸ならぬ、トレーナー講習軸(笑)
講習期間は、仲間の存在が大きかったです。
直接話したり、ブログで読んだり、
常に存在を感じることが出来た。
心から励まされた。
こんな年になってから、
こんな素晴らしい仲間に出会えるとは思いもしなかった。
私は、自分のことを、人見知りと思っていたけれど、違いました。
自己肯定感が低く、誰からも助けてもらえないと思っていたんです。
だから、人と話すのが怖かったのですね。
それを、トレーナー講習に行って気付かせてもらいました。
それから、東京は遠くないと気づきましたよ。
え、それが広がった世界?(笑)
朝、6:00に新幹線に乗ったら、8:30には品川でした。
8:30って、なんでも出来る時間だなぁと思いましたね。
地方からわざわざ出ているイメージでしたが、
自分はとても便利なところに住んでいることを再発見。
それから、SNSは敵!と思っていた私が、毎日ブログ書くとか、
facebookするとか、去年は想像すらしてなかったです。
価値観とか、言葉遣いとかも、去年の私とは違うでしょうね。
令和元年、私には断捨離元年でした。
あ、なにもトレーナー講習軸ほど、
それほど、追い込まなくても大丈夫(笑)
毎日断捨離したら、世界は広がりますよ。
目の前のものを一つ捨てることで、
それがなくても大丈夫な自分を積み上げていくのですよ。
今迄は、気付かなかったり、出来ないと思ってたことが
分かったり、出来るようになったりしたんですよ。
断捨離に救われた私が言うんだから、間違いないですよ
ブログにお越しくださった皆様、
心より、ありがとうございました。
皆様の応援に励まされて今日まで来れました。
皆様も、今年を振り返ったら、
いろんな思いがあったでしょうね。
一年、お疲れ様でした。
来年も、よき年となりますように。
では、来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
断捨離体験談2012年~2019年がこちらから(★)
絶賛受付中




これを一緒に実感しましょうね。
私も楽しみでなりません
お申込みフォームはこちらをクリック
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b2e1f79642483
もしくはこちらから
BS朝日の「ウチ断捨離しました」
2019年12月30日(月)~2020年1月3日(金)午後4:57~6:00
「ウチ、”断捨離”しました! ベストセレクション」を放送いたします。
2019年12月30日(月)午後4:57~「離婚寸前!イライラ妻 VS フワフワ夫」
2019年12月31日(火)午後4:57~「侵略夫との果てしなき戦い」
2020年1月1日(水)午後4:57~「激突!母と娘の断捨離戦争」
2020年1月2日(木)午後4:57~「孤独な我が家からの脱出」
2020年1月3日(金)午後4:57~「趣味に埋もれた家族の絆」
忘れないうちに録画予約してね
見逃したら、TVerで見てね
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
↓↓↓↓↓
全国のトレーナーさんは、