いけばな教室のお稽古(5/20) | 理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

花をどういけたらよいか? 自由花のいけ方、そのポイントをお伝えしています。

・いけばな教室のお稽古(5/20)

 

斎藤です。

 

5月20日は

月曜クラスのお稽古でした。

ひさしぶりに、わすれずに

お稽古風景を撮れました~

 

今回は菖蒲のおけいこです

 

花き市場にでかけたら

 

りっぱな花菖蒲が

おもとめやすいお値段に!

 

きめた!

今回のおけいこは花菖蒲にしよう~

 

花菖蒲を買ったあとに

 

まてよ、

花菖蒲1本に葉5枚いるんだっけ、、、

 

結局、いつも以上の

お値段になりました(笑)

 

 

後日談、

 

そのかいあって?

 

菖蒲の葉は枯れることなく

長持ちしていますよ。

 

今回の体験レッスンは・・・

 

海外の方が、体験レッスンに

いらっしゃいました。

 

それも菖蒲を選んだ理由です。

 

まず、わたしといっしょに

花菖蒲3本分をいけて、

 

そのあとは

自由にいけてもらいました。

 

(左)わたし (右)体験レッスンの方

(2024/05/20)

花菖蒲、菖蒲の葉、ばいかうつぎ。

 

モリモリといけていき、

パーティー会場に合うような

豪華な作品になりました。

 

間を貴ぶ 日本人の感性と

少しちがうのかもしれないなぁ。

 

そして、うれしいことが。

 

次回から、

教室に通っていただけることに

なりました。

 

ありがとうございます!

 

日本語も堪能なので

それもうれしいです(笑)

 

生徒さんの作品

 

今回は、

今の菖蒲のいけ方ではなく

 

少し昔のいけかたで

いけてもらいました。

 

葉組み、垂直に立てるのが

むずかしかったようです。

 

がんばって完成させた作品は、

そう、

花材の種類、花器、いけかたは

おなじでも、

 

花材1つ1つの形はちがうので

作品が変わるのですよね。

 

生徒さん、自由花をいける

 

体験レッスンの方もご一緒に。

 

いかしたいところは

人それぞれですね。

 

黄色い葉を見どころにしたい、

散らすようにいけたい、

 

それが叶うように

アドバイスしましたよ。

 

今回の和菓子は

 

今回の和菓子は黄身あんです。

 

海外の方は大丈夫かな?

と思ったのですが、

 

豚肉以外は大丈夫ですし、

甘いものもお好きとのこと。

 

よかったぁ~

 

 

みなさん、

菖蒲にとまどいつつも

 

菖蒲をいけられて

うれしそうでした。

 

奮発して(笑)

菖蒲を買ってよかったです。

 

いけばなの先生をしています。
くわしくは下記からどうぞ。

いつも温かく見守ってくださって

ありがとうございます。