いけばな教室のお稽古(5/14) | 理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

花をどういけたらよいか? 自由花のいけ方、そのポイントをお伝えしています。

・いけばな教室のお稽古(5/14)

 

斎藤です。

 

5月14日は

火曜クラスのお稽古でした。

 

と、そのまえに、

 

月曜に体験レッスンを休んだ方のその後

 

月曜に

体験レッスンをお休みした方と

連絡が取れ、

 

来週の月曜日に

いらっしゃることになりました。

 

お休みした理由は、、、

 

わたしからの連絡が

いっさい届いていなかったから!

 

私のメールアドレス(biglobe)から

Gmailアドレス宛に送ったのですが

 

迷惑メールと判定されたようです。

 

はやめに気づかなくて

ごめんなさい。。。

 

いけばなに触れる機会を

損なわなくてよかった~

 

いけばなが好きに

なっていただくよう

 

がんばります。

 

火曜に体験レッスン2人いらっしゃいました

 

私のばあい、体験レッスンは

以下のようにしています。

 

ーーーーー

まず、いけばなは

どういけるのか説明します。

 

説明動画が完成したので

ご参考までに(↓)

 

その後、

草月流の基本である基本立真型を

 

先生(わたし)と

同時にいけながら、

 

初歩講座で説明したことを

実感してもらいます。

 

微調整しながら、完成です!


(2024/05/14)

しゃくやく、りょうぶ。

 

ほんのわずかの修正で

作品がほんと見違える。

 

そのとき、生徒さんの顔が

パッと輝くのを見るのがうれしい。

 

そう、それが、

いける楽しさの1つなのですよ。

 

生徒さん、オレンジ色の花器にいける

 

わたしが悩みに悩んだ

オレンジ色の花器に

 

生徒さんがいけました!

 

生徒さんの作品

おぉ、サマになっている~

 

いけたのは、なんとお子さまです!

 

わたしが2日かかったのを

5分足らずで完成しました(笑)

 

生徒さん、自由花をいける

 

ベテランの生徒さんの作品は

 

今回も全力をかけて

アドバイスしましたよ。

 

1作品目。

宙にふわりと浮かぶりょうぶ、

 

それがみどころになるように

花器のまわりの葉を整理しました。



2作品目。

生徒さんとわたしで
うんうん唸って、、、

 

りょうぶの房のカーブが

みどころだよね!

 

こちらも葉を整理して完成。

 

でき上ってみれば、

会心の出来になってました。

 

さいごまで諦めず

よくがんばりました。

 

 

今回も充実したお稽古でした~

 

そして、、、

 

体験レッスンのお一人が

教室に通ってくださるとのことに

なりました。

 

うれしい~

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

いけばなの先生をしています。
くわしくは下記からどうぞ。

いつも温かく見守ってくださって

ありがとうございます。