ネトゲ放浪記 -4ページ目

ネトゲ放浪記

トリスタ歴3年(2010.5~2014.1)、ドラネス歴4年(2013.2~2017.7)、FF14歴5年(2017.8~)。
ネトゲ廃人?違います、ただの社畜です(´・ω・`)
ゲームは仕事の息抜きですの!

なんでもありよ。

おはようございます、中の人です。


突然ですが、私はテンペストマップが嫌いです。  

 

 

それは地上マップと地下マップが同じマップで表現され、かつ入り口を間違えると延々戻って探さなければならない面倒くささが嫌い。

ユーザーに全く優しくない複雑な作りとマップの見にくさと言う点ではヤンサも同じですね。


そしてエメトセルクの心の憧憬を見せつけられるビジュアルと音楽の切なさがいたたまれなくて、やはりテンペストに長時間いるのは苦痛です。


 まあBGMはほんとかすかにしか流れない設定にしてあるんですが。


ここでしかとれない魚や材料をとるために泣く泣く行きますが、

採集地テンペスト、と出たときの絶望感は半端ない。


ヤンサも同じく、地図で見るとまっすぐ下なのに、ゲートの都合で大きく回り道をしないと行けなくて、

結果モブやFATEに間に合わない、という苦い記憶の多い場所です。


漆黒からクエストの場所がキャラのいる場所から見て上なのか下なのかがわかるようになったのは大きな改善でした。


願わくば新生エリアのクエストにこそ適用してほしい機能ではありますが。

若葉時代、クエストの場所が見つけられずそれでどれだけ時間を浪費し、マウスを投げ捨てたことか。


蒼天、紅蓮と進むにつれ、その癖のあるマップ表記にも慣れたのでいまはどうってことはありませんが、

新生の時代はとにかく苦労させられました。


5.2パッチで新生のクエストにメスが入るようですが、新規さんが蒼天や紅蓮、そして漆黒まで楽しんで進んでこられるようになるといいなと思います。


うちのサブキャラも結局クエスト進めるの面倒で止まったまんまだしなあ(笑)


最近のテンペストでの釣りはもっぱらムセルと人食貝。ムセルはムセルアヒージョ(クラフター用の食事)に、人食貝はパエリア(GC納品用)になります。

いずれもマケボではそれなりに値段の張る貝だけあって、釣れにくさもそれなりです。


泳がせ釣りとダブルフッキングで釣りますが、それでもかなり粘って10個くらいで精神が崩壊します。

ほんとつらい。誰かに釣ってきてほしい。


逆に好きな場所は、圧倒的にラケティカ大森林。なんといっても昼の音楽がアガる。

トレーラーで見てたときもワクワクしたし、今でも音楽が流れ始めた瞬間耳がパーンと開きます(開かないけど)。


ほんと漆黒は良い。

新規さんにも、なんとか辿り着いて欲しい。

ただ最近IDも討滅も一切行ってないんで、CFは怖くていけないなぁ( ;∀;)

かつての苦渋が今は快感。

 

 
おはようございます、中の人です。
 
別鯖の友人とレベルレに行くことになったのですが、身内全員揃えてみたら3人DPSだったんですよ。
さすがに残り一人がタンクじゃ辛いと思って占星になってみたんですよ。
 
まさか教皇庁に当たるなんて思わないよね。
 
ちょっ、これ、いけるんか?
ペナルティ食らってでも戻るべきか?
 
………
 
まいっか!(2秒)
 
しかし道中、いつもの調子でヒールしてたら、DPSがぼこぼこしんで、あわや壊滅になりかける事故が多発。
 
こりゃいかんと手厚めにヒールを回すようにして、なんとか安定させたものの、
1ボスで地獄。
 
容易に想像がついた未来が、
案外早くやって来た。
 
何しろDPSでは、ボスの強攻撃に耐えられない。殴られ慣れてないDPSが逃げ惑って攻撃できない、ヒールに手一杯でヒーラーが攻撃できない、三重苦!
 
そこで作戦を変更、
不幸中の幸いで占星だったので、
ヒール回しても間に合わないならとバリアに変更、攻撃される前にバリアで防ごう大作戦。
さらにMPが尽きるのは時間の問題なので短期決戦、DPS3の利点をいかしてひたすら攻撃シフト。
 
どつかれようと噛みつかれようと罵られようと、不動のスタイルでDPSはひたすら叩く!
 
回復は任せろ、その背中は私が支える、
構わん全力で殺れ。
 
前傾姿勢で見事勝ち進んでいく私たち。
 
一方で隣にいる旦那には容赦なく口で怒号が飛ぶ(迷惑)。
 
鎖切って!
ライン繋がってる離れて!
馬に当たるなーー!!!
 
※旦那は馬に当たってません
 
5.0で、よりMPがカツカツに設定され、改善されたとはいえ依然白に比べればMP管理がきつい占星術。
 
何乙したかは忘れましたが、大変楽しい教皇庁でした。たまにタンクなしやると楽しいね!
 
ヒラなしでやるとさらに絶望感が味わえるのでおすすめです。
このレベル帯、赤魔もレイズ使えないからね☆
 
 
 
 
というようなブログを、なんと去年の12/6に書いていて、
ようやくいま上げるっていう…あれ…1ヶ月以上経ってる…。
 
折角なので上げておきます。
脳筋レベルレまたいきましょうね~( ºωº)

眠れば割とスッキリ。


おはようございます、中の人です。 


ストレス耐性が高いもので、

仕事のストレスは割と右から左に受け流す癖がついたのですが、

受け流せない人がどんどん辞めていく職場。

鬱病などを羅漢して休職してる人が現在一割弱いるのはどう考えても異常なのですが、

それを異状とどれくらいの人が気づいているのか。


ちなみに私もスルースキルでなんとか無事ではありますが、割と無事な方が異状なくらいの環境にはあるので、

時々限界点を突破することがあり、

そんな時は勝手に体が眠るので、

起きるとちょっとHPが復活していたりします。


昨夜はデイリーをやっつけたあと唐突に眠くなり、旦那に起こされたら25時でした。

旦那がいなければ朝まで寝てたな間違いなく。



最近はルーレットも誰かから誘われて行く程度ですが、

ルーレットではなく、特定の場所の周回だと、実はPTが4人揃っていても待機時間があることをご存知でしょうか。


先日青魔のラーニング周回でアマジナ杯を周回しようとして、

15分以上待たされたときに私は初めて知りました。


ダンジョンにも固有の、突入可能PT数上限を持っているなんて。

どれだけ見えないところで管理されてるのかと改めて感心した事件でした。


つまりルーレットで突入できるのは、そうした突入PT数上限に空きがある場所か、

または誰かが攻略でマッチングを待ってるダンジョンかが自動的に優先されるわけで、

だからサスタシャにやたら飛ばされるんだな。 

と理解はしますが納得はしない!(矛盾)


やたらレベルレで当たる確率が多いダンジョンも、実はそういったアルゴリズムが働いてるのだとしたら、

なんとなく理解はできるような、しかし腑に落ちないような。


とりあえず、

サスタシャとダスクヴィジルの確率はもっと下げてもいいんじゃないかな。頼むよ。占星でサスタシャとか、そもそも想定外だよ(占星らしいカードスキルが一切使えない)。

 

 

上げ貯めたSSがこれで尽きたので、

週末また量産しておかなければ(記事と無関係なSSが多々あるのはこういう事情です)。

 

GC納品は買うに限る。


おはようございます、中の人です。


ミューヌフィッシュがマケボでやたら高くて釣りにいったら、全然釣れなくて、

釣りの情報サイトがサーバーダウンで見られず、ああでもないこうでもない、(場所が)ここじゃないあそこじゃない、(餌が)これでもないあれでもないと、

あれこれ試したりするのも案外楽しいものなんだなと気づいた漁師。


結局ミューヌフィッシュは晴れてるときは釣れない、という結論に達して、くもり空で釣れたときの達成感はすさまじかった。


ギャザラーの楽しさを満喫しております。


こういうやりこみ要素があちこちに散らばっているのがFF14だし、巨大なゲームだからこそ情報サイトも充実しているのだけれど、

たまには攻略本を捨ててやってみると、本来の楽しさを思い出せるかもしれないと思った出来事でした。


私たちはともすればすぐに答えを知りたがるけれど、ゲームの本質ってこういうところにあるんじゃないのかな。

子どもの頃は、攻略本よりゲームの進行の方が早くて、攻略本なんてほとんど買わなかったから、いつもずっとわくわくしてた、そんな気がする。


とはいえ、レントンは真っ先に攻略を見ちゃう人ですが(謎解きとは)

 

シーズナルスルーしたまま、

降神祭がおわってしまいました。

 

 

クリスマスはやりましたが、

やっぱり報酬によってモチベーションが大きく変わりますね。

パイッサのかぶりものとかなら、嬉々としてやった気がする(ねずみ??)


レベルレにも行かず、

学者がそろそろカンストしそうです。


真面目にレベルレに出してた占星は77レベルで急ブレーキだというのに、

蛮族しかやってない学者がそろそろカンストというウサギとカメ状態。


ヒーラー3職カンストしたら、さてそろそろ真面目に弓でもやろっかなあ。

踊り子も楽しそうだなあ。

やることいっぱい、夢一杯です。

ゲームの世界は楽しいなあ。

おはようございます、中の人です。  

 

 

三連休、ぼちぼちゲームの世界に溺れていましたが、初日は友人の結婚式で消滅し、

2日目に旦那と猫の砂を買いにいったついでにあれこれ人間用の食材を買い込んだので、

色々と下ごしらえをしたり昼寝したら終わっていた3日目。



そういえばそもそも旦那のクラフターオールカンストさせたのって、

GC納品で軍票がっぽりもらうためだったのだけど、旦那がGC納品をさっぱりやってないことがわかり、

おうちのホワイトボードに集める素材をひとまずリストアップしました。


何を集めるかだけ分かれば無限に集めてきてくれるので、

素材さえ揃えばあとはどうにでもなるので、とりあえず素材集めから始めましょうか。


リグナムバイタ材とハイミスリルインゴットとハイミスリルナゲットとドワーフ綿糸さえあれば、

素材の8割はカバーできる優しい世界。


カンストしたクラフターの納品は、割と単純だから、簡単に軍票稼げるのが良い。 

ほんとはエキルレとかもいったほうが、今は軍票的にもおいしいんでしょうけども。

なかなかダンジョンに足が向きません。


今は専ら、旦那が残した漁師のレベリングのため、納品用の魚を釣りにいったり、

クッキー作って小銭稼いだりしています。


あとは、最近はまってるのが料理作り。

最高レベルの料理を作って売ってみたり、素材を集めてみたりが地味に楽しい。


リアルでも料理は好きなので、

それのゲーム版を楽しんでる感じです。


未知の採集アイテムとかだと、アラームかけて採りに行くとか、こつこつ貯まっていく材料を眺めるだけでも楽しい。


そのために貝拾いに行ったり、魚釣ったり、思う存分ギャザクラを楽しんでいます。


リアルでもやることが多いので、

ゲームとバランスとりつつ、これからもエオルゼアライフを満喫していきたい、そんな3年目です。

イエイ青魔道士☆

おはようございます、中の人です。


みなさん、ラーニングはコンプリートしましたか?

私はというか、おそらく大半の方が「やってなくはない」という、ビジネスにおいて最も言ってはならない言葉を体現しているのではないでしょうか。


そう。

やってなくはないよ。

ここはエオルゼア、ビジネスじゃないから何度だって言ってやる!

やってなくはない!!! 


では実際に何をやってるのかというと、主にフレンドさんのパワーレベリング(強引に連れ回してカンストさせる)とか、フレンドさんのラーニングとかですかね!


自分のも終わってないのにね!!


しかしこれにはれっきとした筋書きがあって、自分のラーニングをするにはまずフレンドさんに手伝ってもらった方が効率が良いわけで、

そうするとフレンドさんのラーニングを手伝っておいた方が何かと良いわけで 恩を売っておけば手伝ってもらえるかなって 、そのためにはフレンドさんもカンストしてて欲しいわけで、そうこれは種蒔き、いずれ成果を刈り取るための大事な育成期間。


と自分を騙し騙しやってるわけですが、

フレンドさんも全員同時間で都合がつくわけもなく、Aさんが終わったら次はBさん、そしてCさん、よしこれでラーニング始められるぞと思ったらDさんがレベル50、

エンドレスお手伝い!


せめて全員一緒にやれてれば効率的かもしれませんが、かれこれこんなことを数ヶ月やってます。


いつ終わるのこの子育て!


まあ楽しいし、確実にみんなラーニングを増やしてるし、レベルもカンストしてるし、良いのだけれども、

私の青魔道書はいつまで経ってもひとこまも埋まりません。つらい。


そんなラーニングのお手伝いをしていたら、

 

 

ゾンビに足元を固められ身動きもとれずスキルも使えず、フレンドさんも死んでて詰み、

死んでワイプしたいのにカンスト白魔道士が解除では死ぬにもなかなか死にきれず、何もできないまま数十分を無駄にしたこともありました。


永久にこのままかと思ったけどなんとか殺しきってくれてありがとうゾンビ。


そんなわけで遅々として進まぬラーニングではありますが、

やってなくはないよ!!


来年くらいまでには終わるといいなぁ(遠い目)

FCってたいへんだなあ。


おはようございます、中の人です。


昨夜、かなり混沌とした他の人のFC内情を白チャでうっかり聞いてしまい、

FCってたいへんだなあ。と思った次第。


うちのFCはいつも平和なので、

揉め事とは無縁。

ただご新規さんもほぼ入らないけども(勧誘してない)。


FF14には、FC以外の交流の場所が充実しているので、FCだけに縛られた世界ではないことも、

自由度が高いと感じる要因なのかもしれません。


そんなFCのカメラマンさんに、

うちのこを撮っていただいたのがこちら!



かわいすぎいいいいい!( ;∀;)


ほんとSSと加工の技術高い人って、どうなってんの?!ほんとに同一人物?!ってくらい、まあ盛れる盛れる。


たまらん。

家宝にします。


そして同じ時刻、私が撮ったのがこちら↓ 

 

 

ほんとに同一人物??


ちなみにカメラマンさんは、

 

 

The ナマズ。

ありがとうございました。


平和でのんびりしたFCで、わたしはほんとうに幸せです。

人生等価交換。


おはようございます、中の人です。  

 

 

旦那がクラフターオールカンストして、ギャザラーも採掘と園芸がカンストしてしばらく経ちました。


するとどうでしょう、普段の感謝の気持ちとばかり、私がほしいものを伝えておくと、せっせせっせと採掘や伐採にいってくれるのです。


それを期待してレベリングを手伝ったわけではないので、嬉しい誤算です。


致命的に荷物整理ができない旦那は、リテイナーが9人もいるのに、あっという間に倉庫を埋め尽くす特技を持っており、

特にギャザクラを始めてからというもの、倉庫は混沌を極めているのですが、

しばらく前に私が代わりにログインして、かなりがっつり整理し、半分くらいに減らしたというのに、

先日再び倉庫に何も入れられないと泣きつかれ、やれやれと旦那がいない夜に旦那のアカウントにログインしてみたら、

倉庫どころか手荷物までフルマックス。


いや、何をどうしたらこんなにためられるの?と若干引きつつ、またがっつり荷物を整理することに。


すると、正月休みの間、私がアラームをセットして未知採集のレモンをこつこつ伐採していたのを見て知っていた旦那が、

お礼にと昨日、私が仕事に行っている間に、こつこつレモンを採ってきてくれたのです。


なんてできすぎた旦那だ!


おかげで私のレモンは2スタック目に突入し、嬉しい悲鳴。

早速GC納品の料理に使わせてもらいました。


いいことすると、かえってくるんだなぁ(о´∀`о)


これがほんとのねこの恩返し。

2020年、あけましておめでとうございます!

 

 

今年も変わらずやっていきますので、よろしくおねがいします。


というところで。

 

無限にあるかのように思われた怒涛の9連休が終わってしまいました。

悲しすぎる。

永久に休みだったらいいのに。


連休中、インできるときはできるだけインして、後半はアラーム設定までしてレモン刈りばかりしてました。


年末年始に、怒濤のレモン刈り。


というのも、調理師GC納品を毎回買っていて、時間があり余ってるのなら作ろう!と思い立ったものの、

材料で必要なレモンが未知採集で、それなら採ってくればいいじゃない!と思ったものの、

採り始めたらそれ自体が楽しくなってしまったあるある(ある?)。

 

ついでに第一世界つながりで釣りにも手を出して、ひたすら貝を釣り上げる修行もしてきました。


全然釣れない貝を、なんとかたくさん仕入れるために、あれこれスキル探すの楽しかったです(後半は作業)。


9日間やってて思ったことは、

やることなくても、やりたいことが見つかるFF14はすごいなあ! 

これにつきる。


メインクエストはひとまず終わっちゃってるし、レイド行くわけでもニーア行くわけでも、なんだったら戦闘するわけでもないのに、

ギャザクラっていう立派で広大な受け皿があって、沼のようにどこまでも入り込んでいけて、突き詰めればどんどんやりたいことが出てくる。


戦闘やりたいひとも疲労度の概念がないので、やりたければ何度でも挑戦し続けることができるし。


当たり前のことだし、今更なことなんだけど、ああ、

このゲームは本当に楽しいなあ。

と再認識した2020年の年明け。


今年もどうぞ宜しくお願いします!

2019年はどんな年でしたか。

おはようございます、中の人です。


今年は久し振りに実家に帰省しないため、エオルゼアで年越しです。

ちなみに大晦日から元旦にかけ旦那は夜勤でいませんので、猫と年越しです。


2019年は怒濤の年でした。


まず2018年の暮れに付き合い始めたいまの旦那と結婚することになって、

家を買うために奔走した前半戦。

その合間をぬって両家に挨拶に行ったり、物件の内覧も何件も行って、友達にも報告したり旦那を紹介したり、

はっきり言ってめちゃくちゃ忙しかった。


展開が早すぎて一番近しい友人ですら、「付き合うことになった」と報告した次の報告が「あ、結婚することになった」だったしなぁ(遠い目)


5月末に入籍して、そのすぐあとに家の契約をして、同居が始められたのが7月の頭。


両家の顔合わせがそのあとで、まだ引っ越しの段ボールすら捨ててなかった記憶。


当然ゲームに割く時間も必然的に削られていって、インできないことも多く、

たまりにたまったストレスが爆発したこともありました。


同時進行で仕事も大変なことになっており、多忙を極めるとはこのことか…ってかんじで、行き場のないストレスや鬱憤をためてためて溜め込んで、

少しずつ消化していってましたね。


最近は旦那と猫が私の癒しです。


そんなわけでもうしばらくは忙しく過ごしそうな気配ですが、

2020年の目標は「もうちょっとのんびり生きる」です。

子どももいない夫婦二人暮らしなので、もうちょっとのんびりしたいです。

生来、のんびりした性格なので、あれこれ矢継ぎ早に進めるのは疲れる。

 

 

エオルゼアでは、何やってたか、正直記憶があやふやなんですが。

 

 

SS見て、こんなとこいったなあとか、思い出すものの、そもそもSSの数が極端に少ない。


ああ、忙しかったんだなあ。


2019年の更新がこのあとできるかどうか微妙ですが、できたらエオルゼアの振り返りもしたいですね。


それではみなさま、良いお年を!

来年もどうぞ宜しくお願いします(о´∀`о)