先月末、志摩の地中海村に行ってきました。
ちょっと日が空いてしまいましたが、地中海村でのスナップ写真です。
東海地区にこんな場所があるなんて知らなかったです。
以前は無料だったらしいのですが、今は入場料がかかります。
おしゃれなカフェ。
宿泊施設になっており、一部は宿泊客しか入れないエリアとなっています。
この階段の先は宿泊者のみ入場できるエリアです。
結構な枚数写真撮ってました。
また次回につづく。。。。
伊勢に行ってきました。
伊勢といえばとりあえず赤福。
いつだったか、賞味期限の偽装なんてありましたがもう完全に客足戻ってますね~。
やっぱり美味しいです。
サクラもちょっとだけ咲き始めていました。
この日は午前中かなりの大雨で、午後に急激に天候回復。
そんな日だったので比較的空いてたんじゃないかな。
豚捨のコロッケ。
コロッケが有名ですが、自分は断然ミンチカツがオススメです。
コロッケは・・・そこらで売ってるのと変わらないようなw
新しそうな店もオープンしてました。
スヌーピーの店なんて前は無かったですよね?
スタバもこの通り、おかげ横丁テイストになってますね~。
この後、志摩の地中海村に行ってきました。
その模様は次回ということで。
それではまた。
久しぶりの更新になってしまいました。
仕事で疲れて帰ってくると何もやる気起きないんですよね~・・・。
全部投げうってやりたくなるときもあったりして、またモチベーションが復活するのに時間がかかったりします。
というわけで、久しぶりに模型ネタ。
グフカスタムです。
これも結構前になるかな。完成して机の上に放置しておりました。
カラースキームをちょっと変えております。
バンダイ完成見本はコレです。
モノアイはHアイズにガイア蛍光レッドを塗装。
UVライトで発光を再現しています。
シルバーで裏打ちしてますので、ライト当てなくてもそこそこ蛍光色が映える感じになってます。
武器のレンズ部分も、別売りのレンズパーツでディテールアップしています。
来週くらいにヤフオク出品します。
それではまた。
今日はニュースを見て絶句。
まじかよ・・・。
信じられない。
今年はドラゴンボールDAIMAが公開になるということで、まだまだ新作が見れると思っていました。
鳥山明先生、大好きでした。
ほぼ鳥山さんの漫画しか読んでこなかったというくらい。
子供のころは本当にかめはめ波が打てると思ってた。
小学校~中学生の頃は毎週ジャンプのドラゴンボールを楽しみにしていたし
毎週テレビも欠かさず見ていました。
ピッコロがナッパに殺されたときは漫画で初めて泣きました。
これまでの人生で何度も脳内でスーパーサイヤ人に変身して苦難を乗り切ってきた気がします。
本当に人生と共に過ごした漫画でしたね。
机の周辺にあるグッズをいくつか集めてみました。
それほどフィギュアを熱心に集めていたわけではないけど、店頭で見かけて気に入ったものは購入していましたね。
大人になると大切なものを失っていくことが多くてさみしくなりますね。
本当にドラゴンボールは青春でした。
本当に感謝しかないです。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。