T's net -5ページ目

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

 

MG νガンダムVer.ka 製作しました。

 

 

 

何度も言ってますが、νガンダムは一番好きなMSで

Ver.kaのモデルはこれで通算7機目。

 

 

 

今回も2機同時に作りました。

 

 

 

 

かなりの苦行でしたw

 

 

 

今回のコンセプトはアニメのイメージに寄せること。

 

 

 

なので、Ver.ka独自解釈のバーストモードみたいなものは無し。

 

カラーリングも装甲をグレーで塗分けるみたいなものも最小限にしました。

 

 

 

 


 

 

 

参考にバンダイの完成画像載せときます。

 

 

 

 

今回はかなり手を加えています。

 

 

 

まずは胴体の延長。

 

 

これが結構大変で、2機同時に作ったのですが1機で力尽きてしまって、、

 

もう1機は胴体の延長はやっていません。

 

 

そのおかげで比較画像できましたが。

 

 

↓こちら胴体延長したもの。

 

 

 

 

 

 

↓こちら胴体ノーマル。ちょっとアングル違いますが、、

 

分かりますでしょうか?

 

胴体のコックピット部分の赤いパーツを見比べていただけると分かると思います。

 

製作途中の画像が無くて伝わり難いのですが、胴体を接続する腰の土台を5mmくらい底上げしています。

底上げすると胴体と腰の間に隙間ができるので、その隙間を埋めるように胴体を延長しています。

 

赤いパーツをプラバンで延長。その周りのパーツも途中で切断してプラバンで延長するのですが、

 

1機作ったら心折れましたw

 

 

プラバンとのつなぎ目を消すのが地味に大変なんです。。

 

 

 

 

 

ここから下の画像は全て胴体延長したものです。

 

 

腰部分のフロントアーマーはVer.kaだと微妙なラインなので、プラバンで埋めて継ぎ目をパテで綺麗に成型しています。

 

 

 

 

 

 

 

↑股間部分と膝部分に穴あけディテール加えてます。

 

 

 

 

ファンネルですが、白いパーツは全て薄く成型しました。

 

1機あたり12枚あるので、これを2機=24枚のパーツを薄く成型しました。

 

これが一番の苦痛でした・・・。

 

 

 

1枚手を付けてしまったばっかりに、途中でやめるわけにもいかず・・・。

 

苦労した割に全然違い分からんw

 

 

 

 

 

この角度でファンネルの先端をみていただくと白いパーツが薄いのが伝わるかと。。。(伝わらんかw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にガイアのフラットクリヤー+クレオスなめらかスムースでコートしています。

 

 

 

自分の中ではニューガンダムの最高傑作になったかなと思います。

 

 

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりゲームはやらないのですが、ブームが来ると隙間時間にちょっとやったりしてます。

 

 

 

そんなにゲームはやらないくせにPS5とか、ハードは欲しくなって買っちゃうんですよねw

 

PS5の欠点は据え置き型でテレビ(or モニター)のある部屋でしかできないこと。

 

 

 

Switchみたいにどこでもできたらいいのになぁ、、

 

 

 

という願望を叶えるハードがこちら。

 

PSリモートプレーヤー

 

 

 

 

 

これいいっすよ。

 

画面めっちゃキレイで大きいです。

 

 

 

Wi-fi環境無いとダメですけど。

家中どこでもできるってのが便利過ぎです。


家族がいるリビングでテレビ占領しなくていい。

 

 

 

ゲームは家族のテレビがある部屋とは別の部屋で、という方もいらっしゃるかと思いますが

リモートプレーヤー使うとリビングでできるのでエアコンの電気代も節約できます。

 

 

 

よく心配される遅延ですが、RPGやグランツーリスモ程度では全く問題ないです。

 

Wi-fiの安定性は各家庭の環境によるので何とも言えませんが、

 

うちではかなり安定して使える印象です。(メッシュWi-fi使用ですが)

 

 

 

欠点としては、リモートではPS5の電源を入れることができない点ですかね。

 

PS5本体をレストモードにしておけば起動できるのですが、完全シャットダウン状態からは起動できません。

 

完全シャットダウン状態からだと、PS5の本体のスイッチを押して電源を入れてから接続する必要があります。

 

リモートプレーヤーからPS5のシャットダウン、またはレストモードにはできます。

 

でも欠点はそれくらいですかね~。

 

 

 

 

最近はドラクエ3リメイク と FF7 REBIRTH を同時にのんびり進めてます。

 

古き良きドラクエも面白いですが、FF7はやっぱり凄い。

 

 

 

 

 

それではまた~。

 

 

 

 

 

 

 

一か月ほど前ですが、知多の37カフェに行ってきました。

 

 

 

 

海岸沿いにあるカフェで前から気になっていたのですが

 

 

夏に行くには暑すぎるので、ちょっと涼しくなってきたこのタイミングで行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが

 

 

 

 

 

 

この日はまだまだ真夏並みに暑くかった。。。

 

一か月前ですが、かなり暑かったですね。

 

 


 

最初にこのバスのカウンターでオーダーを通してから、席のあるエリアに入場する方式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ こちら側で商品を受け取ります。

 

 

 

 

 

 

 

目の前に海。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと屋内の席もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を降りるとすぐに砂浜に降りられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近また一段と涼しくなったので

 

 

この時期に行くと夕日もキレイで最高でしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 








アウトバック BS9型ですが、80,000キロに到達しました。







数年前に納車した気がするのですが、今月で三回目の車検です。





もう7年も乗ってるんだなぁ…。





時が過ぎるのは早いね〜。




アウトバック、本当に良い車だと思う。






まだ数年は乗ると思います。





次もアウトバックに乗りたいと思っているのですが値段が随分と高くなってしまってさすがに無理かな…。




GP Car Story スペシャルエディション

 

ミハエル・シューマッハ特集 購入しました。

 

 

F1界の皇帝とよばれたシューマッハ。

 

 

 

 

勝つためならどんな汚い手も使うところがあって、アンチも多いドライバーですね。

 

自分も正直あまり好きではない時代もありました。

 

 

 

 

 

そんなシューマッハですが、アロンソが出てきたからは自然とシューマッハを応援するようになってました。

 

 

 

 

 

ターミネーターと呼ばれたシューマッハですが、印象に残っているシーンは感情むき出しの人間シューマッハなんですよね。

 

 

 

ピットに殴り込みに行くシューマッハ

 

 

 

 

 

 

セナと勝利数で並んだ時、レース後のインタビューで急に号泣し始めた姿は忘れられません。。

 

今見ても泣ける。

 

 

 

 

 

 

シューマッハは今どうしているんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

あのスキー事故から10年経ち、詳しい情報は非公開のままですが、

満足にコミュニケーションができる状態ではないみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

富も名声も手に入れて、引退後は何の不自由もなく暮らせるはずだったのに。

 

 

 

 

 

 

 

人生ってなんなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱあの時代はよかったなぁ・・・・。