ブログネタが無いので、今回もカメラネタでお茶を濁しとこうかとw
さて、24-70mm F2.8E VR を購入してから
すっかり単焦点キラーになってしまってます・・・。
全然使わなくなってしまったのが、28mm F1.8。(写真一番左)
過去に室内用にちょうど良いと思って購入したレンズですが全く出番が無くなりました。
その他の単焦点も、たまに使っては面白いなぁとは思いつつも
趣味的に使っているという意識。
もちろんF1.8のボケ味とかは24-70mm F2.8 ではどう転んでも出せないのですが、
最近子供しか撮ってないので、絞り1.8で撮ることも少なく・・・・。
実用性という意味では、もう圧倒的に24-70mm F2.8です。
24-85mm F3.5-4.8 VR というズームレンズも持っているのですが(右から2番目)
これはもう2度と使わないと思われます。
ニコンのフルサイズ一眼レフのキットレンズになっているレンズですが、
24-70mm F2.8E VRと比べて、メリットは望遠側が僅かに長いのと、軽さしかメリットありません。
望遠側はトリミングで対応できるほどの差しかないので、実質軽さだけです。
24-70mm F2.8E VR は本当に買ってよかったと思うレンズなのですが、
いつも持ち歩くってわけにはいかず・・・。
旅行先ならともかく、例えば、そこらの飲食店とか気軽に出して料理撮るってときに
カバンから出すには勇気が必要なデカさなわけです(笑)
そんなことを考えると、この使わない2本をどうかして
いつでも持ち歩けるコンデジが欲しくなるってもんですw
GRとか?
RX100シリーズとか?
昔なら、フットワーク軽くてヤフオク出品したりとか面倒に感じなかったんですが、
最近、面倒だなぁって思っちゃうんですよね。