12号のパーツ。ブレーキディスク(ダイキャスト製)です。
使うのはフロントの2枚のみなので、後は保管です。
13号のパーツ、ホイールスペーサーです。 これでも一冊1790円て高過ぎでしょ
12号は前の号で配布されたパーツと組み合わせてブレーキ部分を作成します。
サスと組み合わせてここまで出来ました。
あとはタイヤを付けるだけですね。
続いて13号。
ホイールにスペーサーを取り付けて終わりです。
見えなくなる部分なので、パーツの切り口の処理はテキトー
しっかり接着させるため、マスキングテープで接着剤が固まるまで固定します。
説明書ではタイヤを取り付けるところまでですが、後の号でタイヤをまた取り外して
オイルを塗る作業があるので、まだタイヤは付けないことにします。
ってか、付けたのを外したりとか、組み立てたパーツをまたバラすとか
行き当たりばったりな工程はなんなんでしょうね
もうすでに全号手元にあるので、無駄な工程は省けますが
毎週組み立てる場合はちょっと文句も言いたくなりますよね。
次はリヤウイングの組み立てです