またまた、マクラーレンの制作記です。
興味ない人には全くもってつまらない記事ですね~(^_^;)
ですが、やりはじめてしまったからには65号まで突っ走るしかありません
ではでは、まず14号です。
リヤウイングのフラップと、セパレータ、オンボードカメラです。
カメラパーツは保管です。
15号はリヤウイングステー類ですね。
16号はリヤウイングのエンドプレートです。
今回は特別な工作はしていません。
↑また接着面の塗装をカリカリ削って接着剤で組み立てていきます。
接着したら、マスキングテープで固定しながら作業していきます。
こんな感じになりました。
ウイング類は水平、垂直が命ですので、なかなか神経使いました。
ウイングの複雑な曲面構成が、なかなか上手く再現されていると思います。
テレビ中継ではなかなか分からない形状が見てとれますね
エンドプレートのスリットがカッコイイです。
本当は、『SCHUCO』のロゴの上にジョニーウォーカーのスポンサーロゴがあるのですが、
お酒メーカーのため、再現されていません。
タバコとお酒のスポンサーロゴはモデル化できないみたいですね。
ですが、実はすでに別途購入済み
完成までには貼ります
細かいことを言わせてもらうと、赤が微妙~に透けてますが
蛍光色は隠ぺい力が弱いので仕方ありませんね。
次号からは、リヤサス周りの組み立てです。
またカーボンデカール貼りが待っていると思うと・・・
モチベーション下がりそう~(ToT)/~~~