2018年の振り返り | トレーニングスペースアローのブログ

トレーニングスペースアローのブログ

成城•祖師谷・経堂エリアの理学療法士のみで行っている、パーソナル×加圧トレーニング・コアコンディショニングの施設です。

アロー会員様をはじめ、クライアント企業様、

お取引先の方々、その他アロー関係者様。

 

 

本年も本当に有難うございました。

無事一年を終える事が出来たのも、皆様のご協力のお陰です。

 

 

2018年は、

1月の、職域を超えた理学療法士情報交換会を皮切りに、

日本における筋肉研究の権威石井直方先生との対談、

メディア露出としては、

TBSテレビ-炎の体育会TV-に出演する等

毎月必ず新しい経験ができる一年間でした。

 

 

 

また、昨年末に掲げた三つの目標のうちの

一つ目の、【マンパワーの拡充】として、

2名の頼もしい新入社員を獲得することができました。

 

二つ目の、【企業フィットネス事業の多角的な展開】としては、

新たに2つの企業様での契約を結ぶと供に、

今後も某大手シンクタンク様をはじめとする数社でのセミナーが予定されいます。

 

そして三つ目の、【社内環境改善の取り組み】の結果としては、

“健康優良企業の認定”及び

“スポーツ推進企業の認定”

を得ることができました。

 

 

 

そんな一年間の中で1番嬉しかったことは、やはり新入社員2人の入社です。

今年アローに入社した2人は地方出身の二十代。

アローの事をインターネットで知り、数ある施設の中から

アローに唯一のものを感じ、上京して来てくれました。

そして、そんな2人のチャレンジが既存のスタッフみんなを刺激し、

会社全体を成長させてくれました。

 

また、11月にはアロー創業7周年のパーティを行い、

スタッフやその家族、過去にアルバイトをしてくれいた子、

そしてその友達までもが集まってくれました。

これにはとても幸せとスタッフみんなの愛情を感じました。

 

 

 

 

 

その一方で、この1年でもっと出来たかなと思う事もあります、

 

一つめは、新入社員の才能をもっと伸ばせてあげれたのではないかという事。

そして二つめは、仕事の広がりに対して、売り上げが伸ばし切れなかった事。

 

 

原因としては、

新入社員2人の長所や強みに気付いてあげる事に時間がかかってしまった事と、

自分の仕事は会社に成長と変化を起こすことだという考えから、

目線が先に向き過ぎて、足元をしっかりと踏み固めていけていなかったという事だと思います。

 

本来であれば、未来に目を向けながらも、

目の前にいる『人』(お客様や、スタッフ、その他関係者等)との

気持ちや情報のやり取りを一番に考えていかなくてはなりません。

 

 

 

 

その事をふまえて2019年の課題として以下の二つをあげます。

 

1、新入社員2人の長所を伸ばしていってあげる事に力を注ぎ、

  一人一人をその道の唯一の存在にまで成長させる。

 

2、アローを支えてくれている『人』との

  本当の意味でのコミュニケーションの場を増やす。

 

 

 

 

課題解決の具体的にな取り組みとしては、

スタッフ全てが交代で講師勤め社内研修&テストを行う、

スタッフ同士のレクリエーション活動に対する補助や環境づくり

なんかを計画しています。

 

 

 

 

 

以上の事より、

2019年は『アローの足腰を強化していく年』にしたいと思っています!!

 

 

 

そして来年の総括では、

上に書いた二つの課題を胸を張って達成できたと言えるようにします!

 

 

 

2019年も既に、

他ジムのトレーナーさん達に対して、整形疾患や脳血管疾患等、医療的な知識の講習会。

産業医さん達と組んで、企業様や研修会でのセミナー。

優良老人ホームでの、集団及び個別リハビリの受託等が決まっています。

 

 

 

来年も、ノンビリしている暇なんてない事は間違いない!!

この頑張りが多くの人をハッピーにできると信じて頑張ります!!

 

 

 

平成30年12月31日

 

株式会社アロー 代表取締役

阿藤貴史