皆さん、こんにちは!
アローの北村です
今年も残すところあと数日。
忘年会や新年会などで何かと飲み会の機会も多いこの時期。
週末の飲み会で飲み過ぎて二日酔い。
次の日のお出かけがパーになって怒られた…
そんなお父さんもいらっしゃるのではないでしょうか?!
また、飲んだ後はラーメン屋に行ったり、コンビニでお弁当を買って自宅に帰ったりと、
炭水化物を摂りすぎてしまう方もいらっしゃいますかね?!
「ダイエットしたいけど…」
「わかってはいるんだけど…」
でも、
これって意思が弱いから食べちゃうんですかね??
もちろん、意思の弱さって事もあるかもしれません
ですが!
実は、
身体の中にあるアルコールを分解するために◯◯が必要になるのです。
その◯◯とは…??
アローから2つお知らせの後にお伝えします
お知らせ1
24日(祝・月)に久しぶりにスタジオ内で開催したイベント
「テニスボールを使った筋膜リリース」
手ぶらで来られて資料と特製ボールのお土産付きでした
8名の参加者が集まり、悲鳴とうめきと感動の60分。
次回の開催はまだ未定ですが、またブログ内でもご案内を出しますので今後のブログもぜひチェックよろしくお願い致しますね
お知らせ2
年末年始の営業日時について
年内の営業は29日20時まで(満員御礼です。感謝)
来年は4日13時〜の営業開始です(空きは夜の2時間程です)
今年は新トレーナーが2人加わり、“若さと華やかさ”がアローに足された年になりました。
スタジオ内外ともに仕事内容に大きな変革があった年になり、来年に向けてしっかり準備していきたいと思います
来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。
では、前半の続きに話を戻します
アルコールを分解するのに必要なものとは…
糖質です
飲み会で飲んだアルコールは
胃で20% 、 腸で80%
の、割合で吸収されると言われます
吸収されたアルコールは血中に入り、肝臓に運ばれます。
この肝臓でアルコールを分解するのですが、
その分解時に体内の糖分を必要とします
その為、お酒が入ると急激に体内の血糖が消費され、
血糖値が下がってきます。
すると、脳が「おなかがすいた!」
と指令を出すので、ラーメンなどを食べたくなるのです
脳が出す「血糖値低下」の指令に身体が反応して
炭水化物を摂取したくなるんですね
しかし、このように血糖値が下がるのは一時的な現象と言われていて、しばらくすると肝臓のグリコーゲン(糖)が分解され、血糖値が再び上昇し始めてくれます
この時に炭水化物をとってしまうと、
アルコールの分解が活発になり過ぎて、酔いの原因であるアセトアルデヒドを多量に生産させます
また、過剰な炭水化物の摂取は太る原因にもなってしまいます。
飲んだ後に炭水化物を欲するのは、いわば脳の一時的な錯覚なので、悪酔いや肥満にならないためにも「ラーメンが食べたい!」「甘いものが食べたい!」と思っても、15分ほど我慢するといいと言います
(私は買って帰っても先に風呂に入るようにしています。すると15分くらい経っているので、まだ食べたいか自問自答するようにしてます。
「明日でいいや」とかになれば買ったものが無駄になりませんしね)
そんな事言っても年末年始は飲む機会が多いと思いますので、
アルコールを分解する時に一緒に取ったらいいと思う食べ物をご紹介します
オススメ1
炭水化物の代わりにオレンジ、グレープフルーツなどを取ると良いです!
これらの果物には、肝臓の働きをよくするビタミンの一種であるイノシトールが含まれていて、悪酔いや脂肪蓄積の防止を助けてくれます。
またお酒で疲弊した胃腸をクエン酸が保護してくれるとも言われています。
グレープフルーツはアルコールの分解を早める効果もあるので、お酒が強くない人には生搾りサワーなどもオススメです
(生搾りでないとシロップを使っている場合があるので注意!)
オススメ2
おつまみに冷やしトマトスライス、肉巻きトマト串、トマト鍋などはいかがでしょう?
トマトに含まれるリコピンという成分がアセトアルデヒドの働きを抑制してくれると言われています。
飲み会の帰りにトマトジュースを飲んで帰ると次の日の二日酔い予防になりますよ!
第66回「日本栄養・食糧学会大会」 2012年文献発表
トマトを食べた場合と食べてない場合の血中アルコール度の比較。
食べた方が約30%以上、血中アルコールが下がったと立証されています。
オススメ3
帰り際、お茶かお水か選べるなら「お茶」を選択するべし!
お酒の後に飲むなら熱いお湯で淹れた緑茶、玉露、煎茶などです。熱いお茶にはカテキンやカフェインが多く溶け出しています!
カテキンは脂っこい食べ物やアルコールで疲弊した胃の粘膜を保護し消化を助けてくれます
カフェインは利尿作用があるので、アセトアルデヒドを体外へ排出するサポートをしてくれます
いかがでしたか??
今回は飲み会の後、なんでラーメンが食べたくなってしまうのか?をご紹介致しました
まとめです
・肝臓でアルコール分解をするのに糖質が要る
・アルコールの分解に柑橘類(ビタミンC)が良い
・飲み会の帰りにはトマトジュースか熱いお茶を飲む
年末年始飲み会の多いこの時期
二日酔いにならないよう楽しく飲んでくださいね
理学療法士トレーナー
北村良平
スタジオ ホームページ
自分の足でスタジオに来れる人はぜひスタジオへ!!
訪問 ホームページ
足が悪くて行けない方はぜひ訪問をご利用下さい!!