【MICHI】猫がいればそれでいい -8ページ目

【MICHI】猫がいればそれでいい

あぁ、猫欲が止まらない。。保護猫どんぐり♂スージー♀に飼われている、ヨガインストラクターMICHIのブログです。

運動後の
タピオカいちごみるく〜♪



お酒飲めないからさー(´Д` )


とはいえ、
43歳でタピオカって、、(//∇//)


フツーに美味しいのよ〜♡


いろんなお店のタピオカが
気になってきちゃって、、


個人的に第2ブームきてます!


MICHI
先日投稿した
神様のいたずら模様のにゃんこ↓


Twitterで発見しました(゚∀゚)!!




か、かわいい(ノД`)




何このポーズw




男の子かな?女の子かな?




なんか女の子っぽいなぁ♡




たまらないわぁ(//∇//)




熱海のBARだそうです!

行ってみたい!
この子に会いたい(´Д` )



名前は「ミチルちゃん」というそうで
私は「ミチヨちゃん」なので
勝手にめっちゃ親近感(//∇//)



他にもこんな子がおります↓




ど、どうしたww笑




何匹いるのかなー??

お酒飲めないけど、
このBARには行ってみたい♪


MICHI
最近ひしひしと感じます。

一人でヨガをしている時よりも

みんなとヨガをしている時の方が



圧倒的に心地良い!

一人の良さもあるんだけど、

身体の伸び方とか圧倒的に違う。

これはスタジオレッスンでも
オンラインレッスンでも同じ。

「ただ一緒にやる」というだけで
運動の効果もかなり上がると思う。

パーソナルレッスンが
支持されてるのも納得!

なんかこう、

「やるゾ!」みたいな
気合とかエネルギーが
伝播するんだろうね。

「みんな力」とも言うらしい。

どうせなら、
良いエネルギーを貰いたいし、
与えられたら最高だよね。

ヨガレッスンに限らず、
あなたが楽しく過ごしているだけで
まわりの人を幸せにするんだと思う。


MICHI
昨日の夜、食後しばらくして
謎の下痢と嘔吐を繰り返した
どんぐりさん♂

普段💩は1回なのに、
やけにトイレに行くし
嘔吐までしだしたから

腸閉塞でも起こしているのかと
たまらなく心配になった。。

全然平気そうに見えるんだけど、
動物って言葉を発しないから

我慢してたり、無理してたり
してるんじゃないかと、
悪い方に考えてしまう。。

明日になっても
様子がおかしかったら
病院に行くと決めていたけど

しっかりごはんを食べてくれて
何事もなくこんなに穏やか。



なんだったんだ、昨日のは(´Д` )

いやー、本当に安心したし
何事も無くて良かったけど
これ下僕あるあるかな?

にゃんこが具合悪いと
こっちまで具合悪くなる。。

好きすぎるんですよね。

困ったものだ。


だからこそ、

ごはんを食べてくれたり、
おしっこしたり💩したり
してくれるだけで

今日も生きようとしてくれている!
今日も元気だ!って
すごーく嬉しいんですよね。

どうやったって
先に逝ってしまうだろう存在。

生後3ヶ月の子猫の頃に出会って
いつか必ず来るお別れの恐怖や
悲しみを背負う覚悟をして引き取った。

無事に8年が経っている。

マイナス思考すぎるかもしれないけど、
毎日嬉しいし、毎日切ない。

抱っこする度に
肉球をプニプニする度に
この感触を覚えておこうって思うし、

ずっと一緒に居てね
長生きしてね
大好きだよ
愛してるよ
って

人間には恥ずかしくて
こんなこと言えないのにw

にゃんこには
惜しげもなく言えてしまう。

全然元気なのに、行かないで!
とか思っちゃってもう
我ながらヤバいと思う。

あー、、
書いてたらなんか泣けてきた。。

にゃんこは私にとって
最大に愛すべき存在であり
最大の弱点でもある。


MICHI
今日で9月も終わりですね。
早いなぁ。

現在瞑想の資格取得に向けて勉強中でして、
9/1から瞑想を実践しておりました。

その中で感じたことを
綴っていきたいと思います。

ちょっと長いですm(_ _)m


瞑想といえばこんなポーズをとりますね。

このポーズには
しっかりとした意味があって、
簡単に説明しますと、

・かかとで会陰部を押しつける
・坐骨をしっかりと感じる
・人差し指と親指をつなぐ

身体に蓋をするようなイメージ。

こうすることで、
エネルギーが身体中に循環し、
気の流れを一定にし、
身体と意識の統一がなされていきます。

これを理解しているだけで、
瞑想が圧倒的にしやすくなります。

目指すべきは、
・自身の解放感、絶対感を知る。
・気力や意識、感覚が充実する。

なんですが、、

不思議なことに、このポーズを取り、
目を閉じた瞬間から、思考が動き、
過去や未来に行ったり来たりして
しまうのであーる。。

とはいえ、
それを責める必要は全く無く、
受け止めては捨て、
を繰り返せば良いのですが、

なんだか思考や感情が
整理されるような感覚があるので、
個人的にはアリなんだけど、

今後やり続けていくことで
このあたりは大きく変化していきそうな
予感であります。

で、冷静に思ったんだけど、
呼吸を止めたり、ポーズを保持したり、
そうやってコントロールできるのって
人間だけじゃない?すごい能力。

目を閉じて、視界を遮ると、
ふつふつと感じてしまいます。

身体の動きを止めていても、
心臓が動いていて、
呼吸が繰り返されていて、
思考が動いていて。。

当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
日常生活ではなかなかフォーカスしない、
瞑想でしか味わえないこの不思議な感覚。

私の場合は、
朝食前に実践しているんですが、
いろんなケースを試してみました。

15分行ったり、30分行ったり。
音楽をかけたり、かけなかったり。
ヨガをした後にしたり、する前にしたり。
などなど。

今のところ、15分が心地良くて
音楽はあえてかけずに
自然の音を聞く方がなんか良くて
ヨガをする前に行うのがいい感じ。
に、至っているんだけど、

瞑想は明らかに気分が良くなります。
全ての情報をシャットダウンして、
自分をクリアにしていく感じ。

自分で自分をしっかり
見つけてあげることで、
身体中の細胞が喜んでいるような
そんな感覚があります。

生命力が湧くというか、
すごくお腹が空いてきて、
生きようする力を感じます。

自分が本来持っている
「優しさ」や「強さ」を
感じさせてくれます。

もし、瞑想が、
「思考を止めて無になること」を
ゴールとするならば、

ヨガポーズをとっている時の方が、
よっぽど集中できるし、

最後のシャバアーサナの方が、
無になりやすいし、
呼吸もとてもしやすい。

もっといえば、
最高に好きなことをしている時、

例えばゲーム好きな人は
ゲームに熱中していることが瞑想状態だし、

ピアノを弾いてる時間がたまらないとか、
美味しいものを食べた時の幸福感とか、
料理に没頭したりとか、
ダンスの振付を集中して覚えたり、
リラックスして音楽を聴いたり、
大好きな本を読んだり、
時間を忘れて絵を描いたり、
映画やドラマを観ることに
喜びを感じたりとか、

最高に好きなこと、
心の底から望んでいることを
やっている状態そのものが、

超集中していて
瞑想そのものなのでは!と、
ひしひし感じてしまったのであります。

そんなこんなですが、
1ヶ月続けてみた結果としては、
「良い!」の一言であります。

たまにムズムズすることもあったり、
日によって感覚は全然違うのですが、

この情報に溢れた社会で、
起きていて
目を閉じている時間というのは、
最高に贅沢な時間に感じます。

もう、今では瞑想が
楽しみな毎日になっております!
明らかに心身の安定を感じます。

朝、昼、夜、
いつやってもOKなんですが、

私の場合は
頭冴え冴えになってしまうので、
夜はやらないようにしています。
今のところはだけど。

忙しくてなかなか時間が
取れないかもしれないけど、

テレビ見る時間を少し削ってでも
やる価値あると思います!

超オススメです\( ˆoˆ )/

まだまだ続けていきます。
今後またどう変化していくか、
アップしていきますね。

MICHI
WOWOWでピアニストの
フジコ・ヘミングさんの特集がやっていて、
前々からとても気になっている方だったので
録画しました。

3番組のうちまだ1つしか
観られていないのですが、

番組冒頭のこの名言にズキューン!!
と胸を撃ち抜かれまして。。

うわぁぁ。
なんて素敵な言葉なんでしょう。。




おばあさまで、
手もシワシワで猫背なんですが、
演奏が若々しく生命力に溢れているのです。

それと楽譜を一切見ない、というか無い。
身体に曲を染み込ませているのでしょうか。

気になっていろいろ調べてみちゃいました。

一体おいくつなんだろうって思ったら、、

なんと88歳((((;゚Д゚)))))))




両親が離婚されていたり、
16歳で右耳の聴力を失ったりと、
過酷な体験をされているそうですが、



わー!猫好きなの一緒で嬉しい!
動物愛護の観点から、
お肉も一切食べないそうです。



こんな名言にも励まされます↓


こんなに素敵で立派なフジコさんですが、
過酷を極めた時は
こんな思いもあったようです。



60歳あたりから、日本でだんだんと
評価され始めたとのことですが、

若い時にチャンスに恵まれても
不運が襲い、演奏できなくなってしまう
期間もあったり。

その時に絵を描くようになったそうですが。
こんなことを申しております。


また、
フジコさんにとってピアノとは?
との問いにはこんな風に答えたとか。


ぴゃー!!
かっこよすぎでしょ(ノД`)!

にしても、

たくさんの猫に囲まれている生活、
現実問題は置いといて、、
猫好きとして憧れてしまいます。

そして、
フジコさんの生きる哲学も
感じられる名言であります↓


「向上していかなくてはならない」って
無理して頑張ってる時とかツラい時には
とても重く感じますけど、

立ち止まったり頑張れない時の
そんな苦しい思いってきっと、

前に進むパワーに
必要なことなんじゃないかなって、
フジコさんのおかげで思えました。

最後にもう一回この名言!


ふはぁ〜(´Д` )
88歳の方にこんなこと言われちゃうと
もう、、言葉にならない。

慌ただしい世の中だけど、
焦らずゆっくりでいい。

悲しいニュースも多いけど、
良いことを見ようとすることが大事。

人生って、自分を愛せたら、
それが一番の成功なのかもしれないね(^ ^)


MICHI
ネットニュースで見つけた
このにゃんこの模様∑(゚Д゚)


こんなの初めて見た!!

不思議だな〜。
なんでこんな模様になるんだろ。
かわいいなぁ。

神様のいたずらであーる。


最近はすっかり秋めいてきて、
鈴虫の鳴き声、カラッとした空気。

飼い猫の肉球が少しひんやりしてたり
布団の中に入ってくっついてきたり。

今年は秋をしっかり感じられる気候で
嬉しいな(^ ^)


MICHI

竹内結子さん、、

素晴らしい演技をされる女優さんでした。

「ランチの女王」大好きでした。



それと、
確かこのドラマだったと思うんだけど↓
病室?で泣き叫ぶシーンがあって

その迫真の演技に
思わず涙が出たのを覚えています。


あと、
世にも奇妙な物語の「箱」というお話。
演技が秀逸ですごく引き込まれました。

これだけ悲しいニュースが続くと
さすがに言葉が出なくて。

朝からすごく動揺してしまったんですが、

今日はレッスンのお仕事があったり、
勉強中の資格の課題提出や
夜にはオンライン会議があったことで

なんとか飲み込まれずに
目の前に集中することができたんだけど

今日何もなかったら
ただただ落ち込んでたかもしれない。

お仕事がありがたかった。
身体を動かして汗をかくことで
気持ちが救われることを実感しました。

とはいえ、、
言葉にするのが難しいので
共感したヤフコメを貼り付けてみました。







少し思ってしまったのが、
自死ってそんなに成功率高いのでしょうか。

もしかしたら未遂の人、
数えきれない程いるのでは、、

実際に、
こういうところに連絡した人の
コメントで良く見かけるのが↓


たらい回しにされたとか、説教されたとか
ボランティアでプロではなかったりとか
なかなか繋がらず結局相談できなかった、、

などなど、残念な情報も多いです。

もちろん救われたり、
踏みとどまれた人も
たくさんいらっしゃるとは思いますが、

連絡する気力さえ無い場合は、、
どうしたら良いのでしょう、、

私の話なんですが、過去に謎の不調と
寝られない食べられないという
状態が約2週間程続いた時があって、

精密検査をしても
内臓に異常が無かったので
これは精神科にかかるべきなのかどうか

とにかくこんな事初めてだったので
思いあたるクリニックに3件程
電話で症状の相談をした事があるんです。

話をするのもかなりしんどかったけど
これはもうプロの力を借りるしか無いって
必死だったんですね。

でも、とにかく予約がいっぱいで
すぐ診てもらいたくても2、3ヶ月先。
そんなに待てる訳ないって愕然としたのと、

それだけ悩んでる人が
多いということを初めて知りました。

中でも酷かったのは、受付の女性が
電話の向こう側で、寄り添うどころか
鼻で笑うような対応をしてきたこと。

かなり傷ついたし、絶望しましたね。
ツラい気持ちなんて、
結局本人にしか分からないって。

そのおかげで目が覚めたというか、
早く治したかったら、
自力で何とかするしか無いんだって、

変なパワーが出てきたのを覚えていますw

その後、家族や職場、友人の支えもあり
幸いゆっくり改善していったのですが、

その頃、「元気?」「大丈夫?」とか
「調子どう?」って心配して聞いて
くれることにすごく抵抗感があって、

自分は元気じゃないし、
大丈夫じゃないし、
調子良くないんだなーって、

明らかに普段と違う自分が居て
ちょっと怖かったです。。

受診できたとしても、
素晴らしいお医者さんに出会えるか、
運とか相性もあります。

心の疾患の場合は目に見えないから、
治療は簡単じゃないと思います。

受診したことで更に絶望したり、
悪化するケースもあるそうです。

だけど、決めつけも良くないから
試しにでもいいから、

専門家を頼ってみるのは◎と思います。
良い人に当たれば、かなり楽になるはず。

話を元に戻しますと、、

自死は無意識だろうが、
突発的だろうが、計画的だろうが、

悲しいけど、悔しいけど、切ないけど、
私はそのまま受け止めようと思います。

自死を助長している訳ではありません。

良いとか悪いとかジャッジできない。

この苦悩はきっと
経験した人にしか
分かり得ないだろうから。

竹内結子さん、今までありがとう。
とっても悲しいけど、
私はあなたをずっと忘れません。


MICHI
WOWOWオンデマンドで
リアルタイムで参戦できました(^ ^)

やっぱりフェスは楽しいなぁ♪

15:00〜22:30まで盛り沢山!
凄いボリュームでした。

チケットを購入する場合は、
前売り4500円、当日5000円
だったらしいのですが、

「そのお金は単なるチケット代ではなく、
未来のアートを支えているということ」

正確な言葉は忘れてしまったけど、、
そんなようなことを
綾小路翔さんが言っていました。



どのアーティストも素晴らしかったけど
個人的に、岡崎体育とEXITが
かなりツボでありました(//∇//)

最後の最後にまたもや綾小路翔さん、
良いことを言っていました(´Д` )

「文化芸術は衣食住が整ってからと思いがちだけど、本当にそうなんだろうか。昔の人は、例えば食べ物が無いとか、苦境に立たされた時、歌ったり踊ったりして、そうやって気持ちを盛り上げて、なんとか乗り越えてきたんじゃないかって。だからとても必要なものなんじゃないかって。」

うん。確かに。
雨乞いとか、祈りのダンスとかね。

で、めっちゃ感動的だったのが
最後の最後に「ウンジャラゲの歌」を
氣志團が歌ってくれて。

コロナで亡くなってしまった
志村けんさんへの哀悼と敬意が
伝わってきて、、

じーんときちゃいました(ノД`)

ただのお祭りではなく、

コロナショックの中、
闘っているアーティスト含め、

苦境に立たされている全ての人を
励まそうという思いが、
ビシバシ伝わってくる、

そんな素晴らしいフェスでした!

綾小路さん、尊敬!
音楽、サイコー\( ˆoˆ )/


MICHI
やっと撮れました( ̄∇ ̄)

ちゅーるを食べたい
すーちゃんのエアーペロペロをどうぞ。



これが見たくて
隙間からちょっと
意地悪したくなってしまう(//∇//)





いじめてる風に見えちゃったら
ごめんなさい、、(´Д` )

下僕の萌えポイントでつい、、

もちろん!
このあとすぐあげてるので
ご安心ください(^人^)


MICHI